中国が7月2日、国家の威信をかけて臨んだ最新鋭ロケット「長征5号」の打ち上げに失敗した。半月前にもロケット打ち上げに失敗したばかり。しかも、その模様は国営放送の中国中央テレビ局(CCTV)が生放送しており、発射からわずか12分で、中継を中断するというお粗末ぶり。当時、香港で同テレビの生放送を見ていたジャーナリストの相馬勝氏がリポートする。
長征2号3号の失敗
長征5号は、2022年前後の完成を目指す独自の宇宙ステーションの主要部品を軌道まで運ぶ新世代の主力ロケットだけに、今回は中国の今後の宇宙開発を左右するほどの重要な打ち上げ実験だった。
しかも、中国は6月19日に四川省の発射センターで「長征3号B」による放送用衛星の打ち上げを行ったが、予定されていた軌道への進入に失敗していた。このため、今回の打ち上げの前に心配する声も出たが、「失敗原因を究明して徹底的に対応した」(当局)として打ち上げを強行したことが裏目に出た。
よほど自信があったのか、その模様は国営放送の中国中央テレビ局が生放送。2グループの撮影クルーを打ち上げ場所となった海南省の「中国文昌宇宙発射場」に派遣して、その日の朝のニュースでも報じ、打ち上げ本番はずっと生中継を続けていた。
筆者(相馬)は香港返還20周年の取材で6月29日から香港入りしており、打ち上げの7月2日も香港に滞在。20周年関連の各種行事をこなしていた習近平国家主席が1日午後には北京に帰ってしまったこともあって、長征5号の打ち上げもウオッチしていた。
習近平主席の香港滞在中の公式行事は香港駐留人民解放軍部隊3100人の閲兵から20周年記念式典、第5代の香港行政長官就任式などCCTVはほとんど生中継。その後、香港返還の20周年の慶祝行事の一環として予定されていたロケット打ち上げも同じくライブ放送していたというわけだ。
ロケットの打ち上げ時間も午後7時過ぎと、7時開始のCCTVのメーンニュース番組である「新聞聯播」の放送時間ぴったりに合わせており、CCTV側も、よもや失敗するとは思わず、自信満々で中継していたと思われる。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170713-00000010-pseven-cn
引用元: NEWS ポストセブン
みんなの意見
名無しさん
名無しさん
名無しさん
日本製ロケット花火よりよく飛ぶのに
本物の大型ロケットになるとそんな訳にはいかないね
今回打ち上げ失敗のロケットも他国のコピーかな?
jj
で、生中継を見てた人民の感想とかないの?
名無しさん
しかし、継続して宇宙開発を中国は行っているのですから日本もそろそろ自前の有人ロケットを開発して技術競争に負けないようにしてほしいものです、なんの役にも立っていない沖縄振興予算など減額してかまいませんからその分で沖縄県の無人島などにロケット基地でも作った方が沖縄の振興に役立ち宇宙開発の役に立つのではないかと思いますね。
けちえねえ
名無しさん
名無しさん
最近日本のTVじゃ見なくなったな
名無しさん
大空高く広がって♪
名無しさん
名無しさん
まさに、これぞ中国式。
sho
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
「実験」なの?本番じゃないの?
「実験」なら、失敗して元々。成功すると信じる方が不思議。
実験で失敗しないことを確認してから本番に臨むのが普通では?
>今回の打ち上げは香港返還20周年を祝い、今年秋の党大会に向けて、習近平
>指導部の肝いりで行われた発射実験だった。
本番じゃないなら、花火でお祝い出来た、ってことで、いいじゃん。
名無しさん
高額な打ち上げ花火でした。
名無しさん
満面の笑みで…
名無しさん
名無しさん
sometimeago
大多数は飛ぶのかどうかも分からないね?
名無しさん
へこ
名無しさん
新しい世代のロケットを自前で開発するのは、なかなか簡単には行かないものだね。
ロケット開発に関しては、中国はあなどれない根性を持っている。
名無しさん
j-l
名無しさん
高価な中華花火でしたね(^O^)
ご意見版
名無しさん
何されるかって恐怖でぐっすり眠れなさそう。
か、人やモノのせいにすることに精を出しているか。
後者かな。
名無しさん
しかし有人飛行でなくて良かった。
朝月
プッツリと切り変わって、次のニュースを・・がブラック・ジョークのようで上手い!この部分の数分間画像をアップして戴きたい。
名無しさん
名無しさん
精工も失敗も国民と共に共有できてこそ一流国家だと思います。
やはり中国はそういう意味では未熟ですね。
名無しさん
日本だって新型ロケットで失敗はしてるし、相手の足を引っ張ることじゃなくて自分を高めることに情熱を費やす方がよっぽど建設的だと思うけどね
まあここの3流タブロイド紙にそんなことを求めても仕方ないけど
名無しさん
名無しさん
通販の中国製も当たりはずれ多いし
名無しさん
原因を追及するかしないかで技術力がわかるね!
国家の威信だけでは、成功しないって事じゃないでしょうか?
名無しさん
名無しさん
名無しさん
誰にだってあるでしょう。しかたがない。
かかし
名無しさん
名無しさん
работник
名無しさん
CIA世田谷駐在官
名無しさん
宇宙開発に限ったことではないが。
名無しさん
ボタンが有れば数字が伸びそうだw
名無しさん
あかん
名無しさん
名無しさん
読んでいてわくわく感が凄い。
筆者の高笑いを堪えたニタニタ感がよく伝わる文章だGJw。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
米露も今ほど上手く飛ばせるようになるまで随分失敗した。
今でも新しいことをすると失敗している。金が無い場合も。
メンツと掛けて行う宇宙開発の様だが大丈夫なのだろうか。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!