「暑い中で頑張っている隊員を、ぜひ激励したいという思いで視察した」
稲田朋美防衛相は14日、豪雨災害の被災地である福岡県朝倉市を視察した後、記者団にそう語った。しかし、誰のための視察だったのだろうか。本当に現場の自衛官や被災者のためか。稲田氏の“頑張ってますアピール”のためと疑うのはうがった見方だろうか。
自衛隊は大分県からは撤収したとはいえ、福岡県では4千人態勢で行方不明者の捜索や救援活動を続けている。稲田氏自身が述べた通り、隊員はなお「身体、生命、危険を顧みず全力で救援活動に取り組んでいる」最中だ。
そんな折にトップが多数の高官を引き連れて現地入りすれば、案内する現場の負担は大きいし、救援の人手を引きはがすことにもなる。防衛省幹部は「現場は災害救助で手いっぱいで、視察先もギリギリまで決まらなかった」と明かす。不明者の捜索現場では、視察に訪れた稲田氏を出迎え、整列した隊長らは作業の手を止めざるを得なかった。
首相や防災担当相の被災地視察には意味がある。被災者や自治体のニーズを把握することは復旧・復興に不可欠だし、復興予算を国が支援する「激甚災害」指定の判断に必要な政治的プロセスでもある。一方、防衛相の部隊激励は、いわば防衛省の組織内の論理であり、被災者には関係ない。
稲田氏は東京都議選の応援演説での不適切な発言をはじめ、さまざまな言動で防衛相としての資質が問題視されてきた。過去に潜水艦を視察した際は、ハイヒール姿で潜水艦に乗り込み「かえって士気が低下した」(海上自衛隊関係者)と厳しい声があがった。今回の九州北部豪雨災害の発生後も自身を含む政務三役が約40分間、役所を留守にしたことで批判を浴びた。
そうした批判を意識し、隊員をねぎらい、被災者に寄り添う姿勢を示そうと視察を決めたのかもしれない。隊員一人一人と握手し言葉を交わす姿には真摯(しんし)さもうかがえたが、来月3日に予定されている内閣改造で退任が確実視される防衛相の激励がどれほど隊員の心に響いただろうか。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170715-00000074-san-pol
引用元: 産経新聞社
みんなの意見
名無しさん
名無しさん
名無しさん
それと、マスコミの現地での行動も熊本地震の時から改善されてるのか?当時はコンビニとかの弁当をマスコミ関係者が買い占めていたというのも聞いていたが、果たして今回はどうなのか。
名無しさん
国民はあなたのような無神経なやつは、早く辞めてもらいたいと思ってますよ。
名無しさん
名無しさん
一からの雑巾がけが必要でしょう!
名無しさん
大臣が来ると現場の人もそうだし、事務方も大変なんだよ。
行くならもう少し落ち着いてからでいい。
adg357
恥ずかしい。邪魔になるとは思わないのか。
名無しさん
名無しさん
被災者の方に寄り添う思いがあるなら、もう少し誠意ある迅速な対応がとれたはずでは?
名無しさん
「今、不在はまずいですよ」
「今、のこのこ行ったら現地の邪魔ですよ」
って止める人間はいないんですかね。側近も同じような思考回路の無能ですか?それとも、止めても聞かない系統ですか?
名無しさん
名無しさん
名無しさん
パフォーマンスで来ているのが見え見えの人にこられても邪魔。
何か手伝いができるの?
現場に必要な物質とか道具とかわかるの?
隊員の時間を取って、作業の妨害をしてるだけでしょ。
それって被災者の命を奪いかねない行為なんじゃない?
名無しさん
その程度の事も解らないとみえる。
名無しさん
てか、政治家の人にお願いしたいんですけど、あっちこっち被災地巡りしたり企業視察するのは良いですけど、その度に役人や企業の人に膨大な負担がかかっていることを、本当に真摯に受け止めて欲しい。しかもほとんどが自分の都合で時間を打ち切ったり、10分やそこらで帰ったり。で記者会見ではさも視察して感じたかのようにあらかじめ役人が用意した文章を記憶して感想を述べたり。ショーですよ、ショー。政治家の下らない【やってます】アピールに付き合わせないで欲しい。本当に視察したいなら秘書でも使って自分で調べて自分で調整して観に行けばいい。本当に、ほとんどの議員はくだらないし、いらないし、偉そうに勘違いしてるし、無駄なことばかりしている。
名無しさん
やってますアピールにしかみえません。
それにしても小さいな~。グッドルッキングがちゃんちゃら可笑しいです。
名無しさん
一時的に救援物資の配送を中断したりしてたらしいし
警備云々でチェックが厳しくなったりするから邪魔以外の何物でもない。
所詮ただのパフォーマンスの為でしかないのはわかってるしね。
特に安倍は以前の大雨の時も
森にたしなめられなければゴルフを続けてた、
という事実がある以上確定と言っていい。
その後の発言や行動を見てても
少なくとも自民(+民進も)の多くは
被害者の事なんて何とも思っていないだろうから
視察なんぞしない方がむしろ助けになるわ。
ビンゴ
名無しさん
突然アベ内閣官僚批判なんか始めちゃって。珍しくまともな記事。
視察に行くにしても遅すぎるし、確かに自衛隊の方々はとても頑張って下さってるから労うのも分かるけど、被災者に声をかけるべきだろう。
アベが行ったんだから、せめてその時に同行すれば一度で済むから被災地の負担だって少なくて済むだろうに。
今更アピールしなくていいし、往復のヘリコプター代だって税金からでしょ?
アレか。最後の記念視察のつもりか。ひどすぎるな。
名無しさん
見ただけでは大変さはわからない。
1日みんなと同じ条件でボランティアして本当の大変さがわかるものです。
新党こんな人たち
消火作業の最中に社長がのこのこ見に行くか?
名無しさん
ただ、隊員がわからすると、早い時期に来れば、その後集中して対応するだけと感じているのではないでしょうか。
どうせ大臣だけじゃなく地元の議員もそうでしょうし複数このような対応するよりは、大臣が来るとなると地元の議員も同席するということで、対応回数減るでしょうし。過去に災害時に現場行かないと騒ぎ立てたマスコミの影響も強いのではないでしょうか。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
行くとしたら、福岡以外の駐屯地に引き上げた部隊に慰労訪問だったらわかるが、いまだ活動中の場所に行くのは逆に迷惑であろう。
後は、行くとしたら福岡の災害対策本部に慰労訪問して、何か政治的に追加や対処が必要なモノがないかヒアリングする位でしょう
モコチョコ
向いてないと思う。
本人はその事気がついているのか
いないのか。。。。
名無しさん
名無しさん
ゴム長なんかでなく、編みタイツで来て下されば
もっと良かったのに。
防衛大臣末永くがんばってください。
名無しさん
最優先とされる72hは過ぎてるし、明らかに緊急事態の状況は過ぎている。
長期化に備えて現場を見るのは悪いことじゃないと思うが。
文句いってる人はいつ行けばいいと思ってるのか考えたことある?
好き嫌いだけで言ってるだろ。
名無しさん
キリスト教者、パウロの有名な言葉がある。「言葉に愛が無ければ、どんなに美しいことばも相手の胸に響かない」というのがある。
稲田大臣にはこの言葉をプレゼントいたします。貴殿も安倍首相と同様に、言葉の大切さをご理解されてい方のようです。
古来より日本人は言葉には魂が宿ると信じられてきており、その神秘的な魂を言い表す意味で「言霊」という言い方があります。
安倍政権の面々は現実政治のとりこになり、心豊かに大らかな気持ちにさせる、古今東西の文学にはあまり興味がない印象があります。
その証拠にものの言い方が婉曲的でなく、あまりにも直截的、短絡的で、表現力の乏しさは誰が考えても、教養力の無さを如実に表しています。
その結果が国民から上から目線とか、反省心が無いと映り、信用できないといわれるのです。
てーげー
朋ちゃんピンチ。
同じく取り巻きを引き連れて視察した総理には誰もなにもいわないのに。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
ある意味すごい人をだけど次回選挙では落選してほしい一人
名無しさん
日本全国のどこかが被災に遭ったら、
そのたびに、議員全員、一定期間、被災地で過ごすようにしたらいい。
そしたら、被災者の気持ちもわかるし、
被災者は何が必要で何を望んでいるのかが
多少でもわかるようになると思うから。
議員に一番欠けてる部分を補う意味で、その辺の勉強会より
はるかに勉強になると思うよ。
議員の皆さん、そう思いませんか。
ああああ
名無しさん
どうぞよろしくお願いいたします。
名無しさん
貴女の言動に、政治家としての矜持や責任感、誠実さ、任務遂行の気概が
全く見えないから。今は視察より引責辞任を優先させましょう
名無しさん
タイミングもある。
そして、この人に来てほしいか、そうでないか。
もう、やることなすこと裏目に出て批判されるだけ。
もう、そんなことも判らなくなったのなら、辞めるしかない。
稲田大臣よ、あなた邪魔、そして時間と金のムダ。
ミサイル飛んだ時のことを考えたら行くべきじゃないよな。
東京で、引き継ぎの準備ぐらい完璧にしたら?
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
もうすぐ辞める人と思えば士気も上がるんじゃないの。
ユキ坊
名無しさん
名無しさん
中谷さんもう一回やらないかな?
小野寺さんとかはダメなのかな?
名無しさん
名無しさん
交代が確実視されてる方が来られても、行政関係の方の復興作業の手を止めさせることになって、邪魔です。
名無しさん
はぁ??
隊員の激励のために行ったの?
隊員も暑い中、大変な作業で頑張られてると思いますが
被災者の方々も怖い思いをして
たくさん乗り越えなければならない現状があります。
現地に行かれたのなら率先して
土砂を掃くなど、被災者の方々にお声かけるなど
他にできることはありますよね。
建前上でしかない。隊員のためでもない、自分のため。
自分がいちばんかわいいんでしょうね。
いつも発言に気持ちがこもってない。心を使え!
釣り大好き(上手くないけど)
名無しさん
日本が先進国になっても根本的なところは昔のままで、経済がすごく発展裕福になっているが、民主主義のほうは欧米とかなりの差があるでしょう。
こんな視察文化、要らねー!!!
名無しさん
名無しさん
名無しさん
maiami
名無しさん
名無しさん
内股、髪をかきあげるようなしぐさ、ギャルですか。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
やっぱ女には出来ないのよ。
平等云々わかるが、無理だよ。
etc.
やっぱくそだな。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
やっていたならいいんじゃないの?
とにかく揚げ足をとりたいんでしょ?
kit
名無しさん
名無しさん
おんぶの復興大臣と同じで、あなたのその服装見られませんね。
やはり、全てが借り物、貴方のは居ている長靴(どう見ても大きすぎ)では、被災地を歩けませんね。
来ている服装も、だぶだぶで流木に枝に引っ掛かりそうです。
お手て繋いでで、ご見学ですか。
恐れるな。未来は変えられる。
名無しさん
残念ながらそれがご本人の評価
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!