北朝鮮の弾道ミサイル発射予告で緊迫する朝鮮半島情勢を受け、日米は17日の外務・防衛担当閣僚による安全保障協議委員会(2プラス2)で、日本の役割拡大を確認した。政府は、国内の防衛態勢強化など具体策の検討に乗り出すが、現状ではミサイルの完全な迎撃は技術的に困難で、防衛費の膨張には慎重な世論も根強い。日本の対応には限界ものぞく。
◇成果強調
「大変良い話し合いができた。すばらしい成果を導いてくれたマティス国防長官、ティラーソン国務長官に感謝したい」。小野寺五典防衛相は17日の協議終了後の共同記者会見でこう語り、今回の訪問への手応えを示してみせた。
現在、日本を標的とする弾道ミサイルへの防衛(BMD)は、(1)イージス艦搭載ミサイル「SM3」が大気圏外で迎撃(2)外した場合、地対空誘導弾パトリオット(PAC3)が撃ち落とす-の2段構えだ。米領グアム周辺に向けたミサイル発射が失敗するなどして日本に落下してきた場合も即応する。
ただ、海上自衛隊が保有するBMD対応のイージス艦は4隻で、1基のPAC3がカバーできる範囲は半径数十キロに限られる。このため、政府にとって新たな装備の導入は喫緊の課題だった。
そこで今回、小野寺氏らが米側に伝えたのが、米国が開発した陸上配備型迎撃システム「イージス・アショア」の導入。わずか2基で日本全土をカバーできるとされ、対処力向上が期待される。
とはいえ、迎撃能力は100%ではない。北朝鮮は複数のミサイルを同時に撃ち込む「飽和攻撃」に必要な正確性や運用能力を向上させており、日本に200発を同時に撃ち込むことができるとの指摘もある。防衛省幹部は「新装備を導入しても完全に迎撃できるわけではない」と認める。
◇巨額の防衛費
役割拡大には予算面で不安もある。
政府が導入を検討してきた最新鋭迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD)」は1基1000億円超で最低でも6基が必要だった。これに対しイージス・アショアは1基800億円、計2基で済む。当面はコストを抑えられる計算だが、米側から防衛装備品の調達で要求が増えれば、防衛費に歯止めがかからなくなる恐れがある。
ミサイル攻撃を未然に防ぐため、政府が発射前に相手の基地を攻撃する「敵基地攻撃能力の保有」を目指せば、さらに巨額の費用が必要となる。今のところ具体的な検討は進んでいないが、防衛相経験者によると、弾道・巡航ミサイルや精密誘導爆弾を搭載した戦闘機などを備えることになる。与党内には慎重論が根強い。
◇トランプ氏の意向
そもそも、日本が防衛力強化を急ぐ背景には、トランプ米大統領の意向があったようだ。日米外交筋によると、トランプ氏は7月31日に安倍晋三首相と電話会談した際、専守防衛に徹し軍事面で東アジアの安定に貢献できない日本にいら立ちを示したという。
こうした意向を反映してか、2プラス2の合意文書には、集団的自衛権の行使を容認した安全保障関連法の下での「協力の形態」を追求すると明記された。自衛隊の任務拡大につながる可能性もあるが、外務省幹部は「北朝鮮情勢が緊迫する今なら国民は許容する」と指摘する。
ただ、「北朝鮮危機」に便乗するような形で日本の役割拡大を進めることに世論の理解が得られるかは見えない。各社の世論調査によっては、防衛費の増額を容認する意見は2割に満たないのが現状だ。首相は、外交と経済で急落した支持率の回復を狙っているとされるが、「軍備増強」が政権の立て直しにつながる保証はない。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170819-00000030-jij-pol
引用元: 時事通信
関連動画
みんなの意見
名無しさん
これはわかる。自分も過度に期待してない。
>防衛費の膨張には慎重な世論も根強い。
これがわからない。国民の大半は
「よく知らんけど自衛隊が何とかしてくれる」
と自衛隊にそれなりの能力があると思ってる。
上空1000キロを飛ぶミサイルを射高20キロの
PAC3で迎撃できると勘違いしている。
だけど実際は野党や防衛費削減を
「成果」として誇る公明党のお陰で実体は寒い
防衛費増額は実際は寒い日本の防衛を
強化するためだ。
仮に日本に北のミサイルが着弾したら、
日本の防衛費削減に努力してそれを
「成果」として誇ってたような連中は
アラブの春よろしく袋叩きに遭ってほしい。
よぅちゃん
その世論調査が信用ならないシロモノだし、日本を攻めたら痛い目に遭うと思わせるのが国防だ。憲法9条改正は必要。
aarz
明らかに後者の方が大切である。
そして迎撃だけにこだわるのではなく攻撃にも力を入れた方が効率的な防衛体制を構築できる。
名無しさん
名無しさん
h.lang
NATOが推奨するGDP比2%が一つの標準です。倍増してやっと国際標準並みではないでしょうか。
名無しさん
国民にもっと知らせること政府の仕事。憲法も含めて、ナアナアで誤魔化してきたことが今の状況を招いた。
mikoto
名無しさん
元を叩くのが一番簡単なのはハッキリしてますが
名無しさん
名無しさん
素人にだって想像できますよ。
完全迎撃できたらミサイルの需要ないでしょ。
wander
民進党感じ悪いよね!
名無しさん
過去にアメリカはインドの核保有を容認したからな
その場合、韓国や台湾が核保有に動く可能性が高いが
日本はどうだろうかね。
左派は核保有を反対するだろう。それを強硬することがいまの政府に可能であるかどうか
周辺の全ての国が核を保有した場合、圧倒的に劣勢に立たされるが
それでも核を保有してはなりません、何て阿呆な意見が広がるのは避けられないだろう
現実が見えない連中が多すぎる
果たしてそれでよいかどうか
名無しさん
野党に8割も質問時間を渡すのではなく、与党で半分以上の質問時間にして防衛問題を真剣に議論してほしい。
もちろん9条改憲準備は粛々と進めるべきだ。
今宵の斬鉄剣はひと味違うぞ
本当に脅威と思うなら
先制攻撃して、完全無力化しかない
イスラエルが過去にやったように
オバマまでの歴代大統領が
所詮遠いアジアでのことと
本気で北に対処しなかったツケではあるが
アメリカの本気度がどこまでか?
試される
名無しさん
名無しさん
すべての事象は困難と報道しなければならなくなる。
自由主義諸国の国家同盟による強い共助の意思がもたらす
政治的意味合いを完全に捨象するところが時事通信だね。
海鳥
SM-3の命中率は現状80%台、1目標に対し念のため2発撃ち込めば96%以上の命中率。
今後、SM-3も改良が進むことで更に命中率も射程も向上する。おまけにPAC3は命中率100%だ。
それでも、4%未満の確率で撃ち漏らし、なおかつPAC3の展開していない地域には命中する。だから「絶対ではない」という話。
問題なのは飽和攻撃で、日本海に展開できるイージスBMD艦は日米合わせても最大8~9隻、1隻で同時に2発の弾道ミサイルを迎撃可能だから、合計でも18発以上同時に撃たれたら対処出来ない。
だから、イージス艦を増やしたり、同じ効果を発揮できるイージス・アショアを導入しよう、という話。
何よりBMDが無ければ、先に1発でも撃たれたらその時点でアウト。反撃能力って言うけど、その頃には日本は焼け野原。
名無しさん
名無しさん
便乗なんて言葉を使うとこから、どういうスタンスで記事を書いてるかが分かる。
今の北の状態を見て、本当に便乗という言葉で良いのですかね?
それから、国土全体をカバーなんてのは最初から夢のような話、どれだけ要所をカバーできるかってのが実際の対ミサイル戦略。
状況が悪化してリスクが増えた以上はカバー率を上げましょうってのは自然な話。
名無しさん
名無しさん
出来るだけ備えてほしい 後になって出来ていた事をやってなかったとかが無いのなら国民もそれなりに評価してくれますよ
ただ 誰に聞いた世論なのか分からないような事を民衆の意見みたいに報道する反日マスコミとどこかの国の回し者かと思えるような議員が足ひっぱりすぎ・・・・
名無しさん
名無しさん
そんなものは後回しだ老人福祉だの介護だの少子化対策だのは、国民が普通の日常生活を送れてる時でこそ考えられる問題だ核ミサイル撃ち込まれたら、老人福祉も少子化もないわ何を寝ぼけた事を言っている200発同時に迎撃出来る能力を保有出来ないのなら、それなら10発の核弾頭ミサイルを保有することだな
名無しさん
名無しさん
名無しさん
アメリカに気遣いはやめて欲しい。
Kareherniiia
名無しさん
日本に照準を合わせる弾道ミサイルのほとんどは車載の移動式で、発射前に発見するのは米軍でも困難です。
偵察衛星も地表を監視できる周回軌道衛星1機が北朝鮮の上空を通過する時間は30分程度で、数機でも1日数時間程度しか監視できません。
上空3万kmの静止軌道からは早期警戒衛星のようにミサイルの発射炎の熱源を捉えるのがやっとです。
更に北朝鮮は潜水艦発射式弾道ミサイル(SLBM)も開発しており、こちらは更に発見が困難です。
もちろん、政治的な意味や、多少なりともMDを補う意味では無意味とは言いませんが、無際限に防衛予算を使えるわけではない以上、あくまでもMDがミサイル対策の中心になると思います。
PAYOPAYOCHING
文章として成り立たないように思えますが。
もっと防衛費を増やす世論になるならわかるが。
名無しさん
幕末の黒船来航とおんなじだね、何回も来航してるのを先送りして、曖昧な返答を繰り返しての幕府崩壊を招いた原因になりました。。
高いミサイルを買わされて終わりだよ。
欧米も中露も本音は北朝鮮の鉱物資源を狙ってるので、妥協点を見出せたら経済面で、一気に北朝鮮に進出して、日本は蚊帳の外なんでしょうね。
名無しさん
名無しさん
ミサイル迎撃は的(まと)が小さい上に高速で動いている。風の影響などで最後の最後で数mm当たらないことも確率的な現実だろう。あまりにも難易度が違いすぎるんだよ。敵は命中精度が低くても、安上がりなミサイルを数多く作って、同時に発射することもできる。数が多過ぎれば高精度で狙いを定める制御コンピューターの容量を超える。コンピューターの同時処理は時分割式だから、的(まと)が多くなると1つの的(まと)に対するベクター把握が不十分になる。的(まと)が高速だから限界がある。
まぁ、今の技術では費用対効果の悪い選択肢しか無いね。
相手の大量発射を防ぐために相手基地を叩くしかないよ。
qwer
zzz
同時に百発くらい、中国から打ち込まれた迎撃できないだろ、これ。
YouTubeで、Jアラートのミサイル発射サイレンを聞いたけど、『ミサイルが着弾するかもしれません』って聞かされて、どうすればいいんだよ。
実際に流れたら、パニックになるぞ。
やっぱ、まだ、北朝鮮のミサイルが未熟だったクリントン政権時代に、叩いておくべきだったよ。
といっても、韓国の気持ちもわからんではないわな。
ソウルまで、すぐだから、通常兵器で、ソウルが火の海になることはありえる。
迎撃不可能なら、北朝鮮に先制攻撃して、彼らの軍事力を一気に壊滅させるしかないよね。
イスラエルだったら、とっくにやってたんじゃない?
名無しさん
名無しさん
名無しさん
北が本気で200発くらい撃ってきたら、すべてを迎撃は不可能と誰でもわかる。
やはり基地攻撃が一番いいと思う。
いろいろ反対している人は、日本に何発かミサイルが落ちないとわからないんだろうな。
名無しさん
名無しさん
まだ何年も先のミサイルならともかく、目の前にせまっているのに。
まぁ、パーフェクトに迎撃は無理だと思ってはいたが、あんまりきっぱりと言われると(汗)
おのずと、防衛費の増大に力を入れていく方向か。
名無しさん
今回も「戦争になったら北朝鮮も金王朝も無くなってしまう事は分かっているから戦争にはならないだろう」と日本国民は踏んでいるのだろう。確かに多くの指揮者と言われる人達もそう言っている。それが防衛費の伸びに対する根強い抵抗となっているのだろう。
どうも瀬戸際戦略は北朝鮮の専売特許では無さそうだ。
もしかしたら3発目の核爆弾が落ちてから、漸く攻撃能力容認とか憲法改正とかに取り組み始めるのではないかな。
名無しさん
遠山のキムさん
何故なら、既に持っているからだ。
固体燃料ロケット「イプシロン」の先っぽに衛星では無く爆弾を載せればいいだけ。再突入に必要なコーンや多弾頭突入技術も民生用に開発済み。あとは、巡航ミサイルも実は持っている。新型の地対艦ミサイルと称しているものは実際には巡航ミサイルだし、トマホークを買ってくる場合でも、潜水艦・水上艦・航空機には元々装備可能なので、文字通りミサイル本体だけ買ってくればいい。というか試験用と称して何年も前から保有している。
xh
刺す蜂のいない巣なんて簡単に落とされる。
蜂は警告後侵入すれば確実に刺すよ…それをやらないのは日本…刺されるからほとんどの人は近づかないでしょ?(・・;)
名無しさん
毎度馬鹿馬鹿しい世の中で
こちらが仕掛けるのは絶対禁止のままで構いませんが、防衛能力や反撃能力は保持できるように憲法改正したいものです。
残念ながら周辺の諸国の公正と信義には期待できません。
名無しさん
名無しさん
sadosanwakame
みな努力をしていいものを作ろうとしていても、『完全、完璧、100%』のものなど絶対に作れない。
マスコミが『完全、完璧、100%』を求めることはやってはいけない。
sadosanwakame
みな努力をしていいものを作ろうとしていても、『完全、完璧、100%』のものなど絶対に作れない。
マスコミが『完全、完璧、100%』を求めることはやってはいけない。
名無しさん
元々、レッドチームはミサイルの飽和攻撃によって相手が撃ち漏らしたのが有ればラッキーってぐらいの攻撃だから、ICBMが量産されない限りさして怖くは無い。
明るい未来!!
名無しさん
名無しさん
一徹
本当に、こわい存在と思います。どこの国民の目線なのか、理解に苦しみます。
名無しさん
北に防衛能力が有るか考えればいい。
打たれる前に打てば問題ない。打つタイミングは次打ち上げた時。
と警告しておけばいい。ロシア、中国にも伝達しておいて
反対するなら北に加勢すると判断せざるおえない。
これが出来るのはトランプ以外に居ないだろう。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
向こうのミサイルの近く導線上で拡散
ミサイルに張り付いて自爆 もしくはぶつかったら爆発
余ったのは帰ってくる、とかダメなのかな
ミサイルをミサイルで破壊って相手より速度必要な気がするし
ちょっとのズレで逃してしまいそうだから精度必要だし
ミサイルに接近、接触さえできればいいならまだチャンスありそうなんだけど
核ミサイルって迎撃したあとなにか被害ないのかな
なるべくなら攻撃国の近くで破壊できたほうがいいような気が
名無しさん
海外から買うより高くなったとしても経済、雇用の拡大につなげれるとおもう。
ただ他国に売らない。
攻撃可能な武器にしない
技術の流失を防ぐ
が出来ればの話にはなるとは思いますが
corocoromiki
名無しさん
まずず無駄を削減して捻出してくれ
名無しさん
打ってくる可能性のある国、北朝鮮・中国・ロシア・韓国は全て海を隔てているから誘導装置の無効化が出来れば領土直撃は避けられそうだが
その技術の難易度は私には判らないが。。
日の丸
撃たれれば多かれ少なかれ必ず被害は受ける。
Pat
殴られても防ぐだけじゃ、いつかパンチを、食らってダウンする
SUP
核弾頭による攻撃じゃなくても、通常兵器で原発を狙われたら甚大な被害が確実です。
名無しさん
徴兵制のある国の国民は普段から日本とは心構えも違うのかな。凄いですね・・
名無しさん
名無しさん
頑張れ!三菱重工!
名無しさん
潰そうと思えばいつでも潰せるし、被害は極東の国々で済むだろうし。
名無しさん
名無しさん
超能力のインチキを検証する番組でもう一度視聴率を稼ぐリサイクル
と同じ
「北朝鮮のミサイル怖い」って煽る記事に需要を見いだせなくなったから
次は自衛隊これで大丈夫か?って言う記事に需要を見出す。
単なるリサイクル。
名無しさん
中国も北もそれを待ち望んでいるけど?防衛省の羽振りの良さをみると、いよいよ引っかかったかなって感じ。
isman
そんなことない。PAC3やイージス・システムでかなり迎撃できる。
>防衛費の膨張には慎重な世論も根強い。
これも違う。ミサイル防衛など、具体例を挙げて必要か聞けば、
賛成意見が多いと思う。
時事通信の極左記者は、個人的な願望の表明はするな。
名無しさん
謎の彼氏Z
マスコミも九条好きの連中にどうやったらミサイルが飛んできたら九条が守ってくれるか聞いてきてくれよ。
もちろん編集なしのノーカット版か生中継で。
Abc-0
片や我が防衛大臣は、万全を期すと言っている。しかし、万全を期せるなら憲法改正は不必要と言うことだろう。この際、現行法の下では、国民を守れないと正直に言うべきだと思う。
名無しさん
今更でしょ。
湾岸戦争でも、イラクがイスラエルに打ったミサイルをアメリカは完全に迎撃出来なかった。それから25年以上経って同じような事を今更言われてもねぇ。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
byトランプ
名無しさん
名無しさん
名無しさん
防衛技術だし、開発費いくら掛かるかわからんけど。
名無しさん
攻撃は自分の意思でタイミングを決められるけど
守りは相手次第だから、色々と不利。
9条なんてものがあるから、すべてが非効率になり、
防衛費も倍増する羽目になる。
なんだかんだこの世はお金です。
経済に強くなければ、あらゆる点で不利。
中国という国は死ぬほど大嫌いだけど、日本も中国を見習うべき点、たくさんあると思うけどね。
国民の生命と財産を守るためには、手段を選んでる場合ではないってこと。
きれいごとだけでは、何も守れません。
名無しさん
名無しさん
桜吹雪Ⅱ号
今こそ憲法九条をドロンに乗せて北へ、安上がりでいいと思うけど効果の程は?
名無しさん
PAC3の場合射程が25キロ程度なので、日本全国カバーすると
1万セットくらい配備する必要がある。国が破産するが
名無しさん
やられる前に潰せる装備も保有しましょう
一言
軍備増強が何故、政権の立て直しにつながるのか解らないが、心の裏を見透かしたつもりでいるのか。
事実ではなく、記事コメントでしょ。
liberty11235639
名無しさん
西側の兵器は基本的に東側より超お高い。昔なら性能差でカバーできたけど、数で圧倒されるから数世代前の兵器でも確実にダメージを与えられるわけだし。
今のどの国の指導者も仲良くしましょうとは言う訳もない。、また世界大戦をする時期が近づいてきていると言うことですね。
今の世代に行われるか次の世代になるかは微妙でしょうけど。
まあ、核を使えば地球死確定だから使わないと期待はしますけど。
次の戦勝国は平和を絶対に維持できる体制を造っていただきたい。
それが、絶対的な力の集中によるものでも何でもいいけど・・・
前の戦勝国は結局自分たちの身勝手を押し通す体制を造ったに過ぎない。
敗戦国、小国を振り回した挙句、不平不満を育てる温床を造ったに過ぎない。
名無しさん
まぁ、調査が平日昼間に固定電話で実施ではあてにならないが、それにしても低い。
隣にならず者国家がいる意識って・・・
無いんだろうな、きっと。
名無しさん
法に縛られていては、法外で活動する輩には手も足も出んよ…。
名無しさん
軍事強化、憲法改正は避けて通れない道。
さささ
刈り上げ黒電話がいつミサイル撃ってくるかわからないなら、税金予算は防衛費にあててくれ。
豊洲やオリンピックにいくら税金使うんだ?
そんなじゃ命救えない。
名無しさん
いっそのこと核ミサイルを発射されても
東京都民がミサイルが飛んでるのを眺めるだけで
核爆発して東京タワーもスカイツリーも高層ビルも
吹き飛ばされて都民が1000万人500万人死んで
東京が灰にならんと国も事の重大さを理解できないのだろうね
幸いにもうちは東京まで600キロ離れてるから
被害は受けないだろうけど・・・何か光とか煙とかは見えるのかな?
ある日、テレビを見たら全チャンネルが緊急特番になってて
北朝鮮が日本の東京へ核ミサイルを発射
東京壊滅・・・死傷者1000万人以上か-
という記事が出ないことを祈る
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
【ひと狩りいこうぜ!】ドルスキャワールドFX~売上ランキング・購入率NO.1!2冠達成~