「核・ミサイル」で暴走を続ける北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)政権に対し、米国の一部で強硬論が沸き起こっている。シンクタンクの研究員は、北朝鮮の首都・平壌(ピョンヤン)上空に巡航ミサイルを飛来させるべきだと提案。米有力紙は、北朝鮮の相次ぐミサイル発射が「日本の核武装」を認めることにつながると指摘した。日米韓の軍事的連携が再確認されるなか、米国内で強硬世論が高まれば、ドナルド・トランプ政権が軍事オプションを選択する可能性もありそうだ。
「(日米が緊密に連携して)目に見える形で圧力をさらに強める」
小野寺五典防衛相は8月31日午前、ジェームズ・マティス米国防長官と電話で会談し、北朝鮮が日本列島を越える弾道ミサイルを発射したことを受け、このような方針で一致した。
同日午後、航空自衛隊のF-15戦闘機2機と、米国領グアムを発進した米空軍のB-1戦略爆撃機「ランサー」2機、米軍岩国基地(山口県岩国市)のF-35最新鋭ステルス戦闘機4機とともに、九州周辺空域で共同訓練を実施した。
米軍機はその後、朝鮮半島上空に展開。韓国軍のF-15戦闘機4機とともに北東部江原(カンウォン)道の訓練場で、北朝鮮の重要施設の破壊を想定した攻撃訓練を行った。朝鮮半島上空への米軍のB-1、F-35の同時展開は初めて。
B-1は、敵地に超音速(マッハ1・2)で侵入し、精密誘導爆弾「スマートボム」や、地中貫徹爆弾「バンカーバスター」などで、地上や地下の主要軍事施設をピンポイントで破壊できる。「死の白鳥」とも呼ばれ、「北朝鮮にとって、これ以上ない恐怖」(軍事専門家)といわれる。
F-35は、高いステルス性と高度なレーダーなどを兼ね備えた第5世代型の戦闘攻撃機。北朝鮮のミグ29戦闘機(第4世代型)を一瞬にして壊滅でき、移動式のミサイル発射車両を一気に攻撃できる実力を持つ。
米国内では、さらなる強硬論を説く声もある。
朝鮮日報(日本語版)は30日、
というタイトルの衝撃的な記事を掲載した。記事によると、米シンクタンクの専門家から「軍事的攻撃ではなく『軍事的行動』が必要。米国には日本海の公海上から巡航ミサイル『トマホーク』を発射し、平壌上空を経て黄海の公海上に落下させるという方法がある」との指摘が出ているというのだ。
トマホークは、核弾頭が搭載可能で、潜水艦や艦艇から発射できる。命中精度の高さと、射程(約2500キロ)の長さが際立っている。
トランプ氏は今年4月、中国の習近平国家主席をフロリダ州パームビーチの別荘「マール・ア・ラーゴ」に招いた際、夕食会のデザートを食べながら「たった今、シリアに59発のミサイルを撃ち込んだ」と伝え、習氏を絶句させている。
トマホークの平壌襲来は、暴挙を繰り返す正恩氏を正気に戻させる一案かもしれない。ただ、日本海から北朝鮮・平壌を通過して黄海にミサイルを落下させれば、その背後にある中国を刺激することは確実である。
米国では「日本核武装論」も指摘され始めた。
米紙ウォールストリート・ジャーナル(日本語版)は8月31日、
との社説を掲載した。社説は、北朝鮮の弾道ミサイルに触れ、次のように記した。
「この中距離ミサイル発射実験は、北東アジアの安全保障をめぐる政治を一段と混乱させるだろう。そして、日本に自前の核抑止力を持つことをあらためて促すものだ」
「東アジアが中東に続いて核拡散の新時代を迎えれば、世界の秩序に深刻なリスクをもたらす。それもあって、核ミサイルを持つ北朝鮮を黙認することはあまりに危険なのだ」
確かに、米国の一部には「日本の核武装」を奨励する声もある。トランプ氏自身、昨年3月、米紙ニューヨーク・タイムズのインタビューに、「日本と韓国の核兵器保有容認」を語っていた。
ただ、日本は唯一の戦争被爆国であり、国民の間には強い核アレルギーが存在している。世界有数の高い原子力・ロケット技術を持っているが、核拡散防止条約(NPT)に加盟しており、「核兵器を持たず、作らず、持ち込ませず」という非核三原則もある。
このため、日本は米国の「核の傘」に頼ってきた。
米国内には当然、「日本の核武装」に猛烈に反対する声も多い。そう簡単に実現するとは思えないが、米国内で容認論が再浮上するほど、正恩氏の暴走は突出しており、北朝鮮情勢は緊迫しているともいえる。
北朝鮮は核兵器完成間近で、日本のほぼ全土を射程内に入れる弾道ミサイル「ノドン」を数百発も配備している。「東京を火の海にする」などと公言し、日本の了解も得ずにミサイルを5回も上空に飛来させている。日本を取り巻く安全保障環境は激変している。
米国と北朝鮮は「水面下接触」も指摘されているが、双方とも相手を信用できず、軍事衝突に発展する可能性もある。
ともかく、左派メディアや左派政党の「平和ボケ」した議論ではなく、国民の生命と財産を守るための現実的な議論が必要だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170902-00000001-ykf-int
引用元: 夕刊フジ
みんなの意見
名無しさん
otukarenkon
時代は、けたたましく進化し続けているように我々の意識も平和から危機へと変えていかなければいけないと思う。
名無しさん
名無しさん
としより
特に南が持つこと。
絶対事故る。
ウドン
名無しさん
クーデターが起こることだと思うが、難しいのだろうか。
名無しさん
ace
かます事は出来ないものだろうか?
名無しさん
隣国に危険な思想の国があるからどうしようもがないと思う。
100%自衛目的での保有であれば賛成。
しかしこの世界情勢、極論ですが再び世界大戦が勃発しても人類は生き残れるか疑問。
過去の教訓は生かせるのだろうか?とも感じる。
名無しさん
アメリカの国民感情として、日本人のために自国の若者が死ぬのは納得いかないでしょう。
核武装は嫌だけど、防衛のための交戦権は捨てちゃいけないと思うんだ。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
余り役に立ちそうにない専守防衛用の兵器に大金を投じるより
原潜と戦術核ミサイルの装備が一番の抑止力になり、
結果的に防衛費を一番有効活用することになるのでは?
ああ、その前に自衛隊の手足を縛っている九条の廃止が先だけどね。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
americafirst
左派メディアや左派政党の「平和ボケ」
が一番の問題だと思う。
ステラDC7
名無しさん
水面下ではいろいろ話ししてるんかな???????
Dr.イエロー
大清一統志(乾隆版)「台湾属於日本」
名無しさん
名無しさん
攻撃すると言い放っているんだから、どう防衛するの?4発同時に撃ち込まれたら防ぎ切れないんでしょう?
国民の安全を守るといっているが、具体的ではないのよね、方法が。堅固な建物か地下に避難するしかないのよな。でも、どうしたらいいか、分からない。
着弾した後、どう衛るのかも分からないし。
ペネム
まずアメリカに、核兵器の持ち込みを公式に許可するのも
中ロ北に、衝撃を与えると思う。
名無しさん
名無しさん
放置した場合は、必ず、核弾頭が裏マーケットで売られる日がやってきます。
それが、国際社会に認められていない勢力の手に渡った場合のリスクは、今の北朝鮮以上です。
今なら、完成していない、もしくは、配備が手薄の核戦力をたたくことができます。
今しかないということです。
決断できなければ、トランプ政権は良いところ無しだったということになります。
そもそも、ビジネスと政治を混同した米国民が愚か。
憲法9条に現実逃避してきた日本国民も愚かだということ。
名無しさん
撤退につながる。
アメリカさえ容認すれば核武装が可能になる時代では
今後益々なくなっていく。
日本の核武装は北より多くの領域で数倍高難度だ。
名無しさん
ジハーディジョンみたいに
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
資金と原料、技術力があるので製造も運用も問題は無いだろう。
逆にいえば長期的にみて核武装が実現しないほうがおかしいのかもしれない。
甘酒粕彦
名無しさん
名無しさん
8)
アブラソコムツ
冷戦時代に持たされて、その後捨てる事も公表する事も出来ずにメンテのみの塩漬けモノが、横須賀辺りにありそう。
tafu-gi
kor…
名無しさん
名無しさん
普通に考えて少しでも税金は国内に回してほしいはず。そりゃミサイル撃たれるたび日本海まで牽制しにくるのはコストがかかる。
日本に核を置くのが楽って考える人もいるさ。
問題は危機感のない脳内花畑の日本人が
マスコミによって量産されていることさ。
名無しさん
名無しさん
粋錦会
名無しさん
政治家は、今の日本の置かれた状況で、何が出来るのか、何をやらなければならないかを明確にすべきである。
名無しさん
рэдстар
名無しさん
どれだけ強力な兵器だろうと、使えなければどうということはない。
正恩は見切っているのだろう。阿部やトランプの数枚上手だな。
ain
名無しさん
虎の子
実際に、外交的にとりうるオプションは少ないのでは?
名無しさん
。中国は急激に経済力を使い、軍事拠点を増やし、着々と準備を進めている。経済的、軍事的に見ても後々、世界の脅威になる。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
たぶん韓国のほうが先に核武装すると思う。
名無しさん
名無しさん
対中戦争もいずれ起こるだろうし、備えておいて損はない。
あと、スマート核なら欲しいね。あれはそれほど維持費は高く無いし、普通の弾頭より威力がある新型爆薬を採用したって触れ込みならスルーだ。
名無しさん
kaga1
アメリカでさえアイゼンハワー大統領時代に、「通常兵器のみで安全保障完遂するのは、コスト的に不可能」と結論づけた。
核兵器による報復能力により「攻撃する意思を挫く」が最も安価のと結論。言葉を替えれば、敵に攻撃させ実際に交戦したら著しく国力を消耗する。イラク戦争、アフガン戦争程度の戦争でも大国アメリカの国力が大きく消耗した事実からも証明されている。
それなら、無抵抗主義と言う人が居る。
その結果として治安を司る統治機構が崩壊したらどうなるか、
シリア難民を初め中東、北アフリカ諸国の難民の暮らしを見れば、
如何に代償が大きいか分かる。
結論、これを機に「日本人の命を守る、安全保障戦略」を国民的議論w起こすべきである。
日本海が太平洋並に広がればいいのに
名無しさん
名無しさん
アメリカの要求なら仕方ないというスタンスだ。
日本は仕方なくアメリカの要請で核武装したという形を作りたいのだろうな?
70年前に開発した兵器で国防だと?
今はレーザー砲の方が現実的。
レーザー砲が出来てしまうと永遠に日本は核武装出来ないというのがその理由。
今からレーザー砲を開発しようとしてもその時アメリカはレーザー砲を開発済みで『日本は今頃研究に着手したの?』と言われるのが落ちだ。
その頃は中国も開発済みだ。
今からスピードを持ってレーザー砲を開発すればまだ間に合う。
核兵器を無用の長物にするのは唯一の核被災国である日本が望ましい。
下痢ポーテーション
GOOJIN
名無しさん
きゃすぱっ
そのICBMもほんとに完成してるとは見てないだろう
結局戦争が始まっても高見の見物で、自国は痛くも痒くもないもんな
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
さらに言えば、本国が焼け野原にされた後で敵にSLBMで反撃することにどれほどの意味があるのか、冷戦時代から繰り返し問われていたことに日本人は向き合えるのだろうか?
名無しさん
名無しさん
名無しさん
金正恩が強硬になればなるほど、耐えきれない軍の幹部が暴発する。
青ポチドンと来い
最近色々と、左側が騒ぎ出しているけど(まぁ…昔からなんだけどね。)
政治家はおろか一般人でさえ、多分直接被害を被らないと、こんな武装や核保有の話なんて現実味が無さ過ぎて出来ないと思う。平和ボケしすぎてて。
政治家は、そんな外交問題より、国内での人気取りや、足の引っ張り合いにしか興味ないし。
国民は、芸能人の不倫問題や、他人の不幸や幸せな姿に一喜一憂。
左側の人達は、攻撃されるなんて事すら、考えていない。あげく、開戦するかもなんていう分析さえ、妄言の一言で終わり。
どうなってんだこの国は?
名無しさん
広島、長崎に続き、日本国内で3発目の
核兵器が使用されたときだと思う。
それ以前の核武装は、自分としては早すぎると思う。
名無しさん
( ̄^ ̄)ゞ
増してや、国連敵国条項もあり日本とドイツは世界で最も核配備が難しい国だと言って良いと思います。
平壌上空でなくとも北朝鮮近海にピンポイントで巡航ミサイルや弾道弾を着弾させるのはアリだと思います。
名無しさん
政治学的に色丹島にロシアのICBM
核シェアすれば完璧?
名無しさん
困る国はどこか?
当然日本であるが、最終的には米国も
困るのでは。
日本が北へ反撃すれば、日米同盟により
北と日米の戦いに発展する。
その時、もし北が米国本土へのICBMを
持っていたならば、米国が核攻撃の脅威に
晒されることになる。
米国にとってその選択肢はあり得ない、
と思う。
その対応とて、日本攻撃の抑止力は
最も重要な必要条件だと思う。
祝日には日の丸を掲げよう
核は管理保全に経費も何もかも必要となり費用対効果はマイナス。
しかし、レーザー兵器なら管理も保全も更に使用にも安上がり。
多分日本も既に開発が進み実用かも数年先なのかも。
名無しさん
中国、ロシアだって核ミサイルを保有しています。しかも、高性能。移動式で大陸沿岸から発射で10分程度で日本に到達します。
有事の際、核がどこかで使われたなら、これらの国を巻き込んだ危機的な状態になるように思います。
名無しさん
名無しさん
しかも被害を受けるのは日本のような気がしてならない。
名無しさん
大っぴらにやると中ロに攻撃される
完成と同時に保有宣言が望ましい
名無しさん
どこに撃っていいのか困ってるんじゃない?
名無しさん
名無しさん
naha
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
【ひと狩りいこうぜ!】ドルスキャワールドFX~売上ランキング・購入率NO.1!2冠達成~