尖閣諸島の国有化以降、中国は公船による領海侵入の常態化などを通じて日本の実効支配を打破したと自賛している。「事実上の軍事組織」(香港メディア)である中国海警局は、東南アジア諸国との領有権争いを抱える南シナ海もにらみながら巡視船の大型化と武装化を進めており、今後も海洋進出を強めそうだ。
中国共産党の幹部養成機関、中央党学校の機関紙「学習時報」は7月末、習近平指導部の5年間の実績を礼賛する論評を掲載。尖閣諸島について「(2013年秋に)東シナ海に防空識別圏を設定し、巡視船による航行を常態化させたことで日本による長年の『実効支配』を一挙に打破した」と主張した。
こうした動きを支えるのは中国海警局が運用する巡視船などの急速な拡充だ。英字ウェブ誌「ザ・ディプロマット」によると、海警の船舶数は12年以降にほぼ倍増し現在は200隻以上を所有している。新たに配属された船には056型コルベット(軽護衛艦)をモデルに建造した船や、退役した駆逐艦やフリゲート艦を改造した船などの“準軍艦”が多く含まれている。
さらに海警は、満載排水量1万2千トンと世界最大の巡視船2隻を建造し、近く東・南シナ海で本格運用する見通しだ。駆逐艦などの主砲に使われる76ミリ砲を備えた海警2901は東シナ海を管轄する東海分局に配属されており、尖閣付近で活動する可能性がある。もう1隻の海警3901は今年4月、南シナ海のパラセル(中国名・西沙)諸島海域で初の巡視航海を行った。
「海洋強国」を掲げる習指導部は、高い戦闘力を備えた巡視船を利用して、今後、日本に一層の圧力を強めるとみられる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170909-00000081-san-cn
引用元: 産経新聞
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
みんなの意見
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
自衛隊の軍隊化
核武装
呑気に構えてたら、やられるよ。
旅人
大きさ、装備とも軍船だよ。
海上自衛隊と変わらない装備だ。
名無しさん
漁師って言ってるけど兵隊。
こんな理屈が通るなら、軍事力の統計とかも無意味になってしまう。
国際的に分類を改めるようアピールすべき。
名無しさん
日本はどのように考えているのだろうか?
レーザー兵器を急ピッチで進めているらしいが…
もっと破壊力のある兵器を対敵国用に作る必要があるのではと考える。
名無しさん
外部が口出しする余裕を与えないで、即座に実行する必要があるのだが。
きごう
名無しさん
最早、ミサイル攻撃や空爆が決め手です。
ライス無料
やる事が遅すぎないか?
名無しさん
名無しさん
ともかく尖閣に上陸して実効支配の実態を作らなければならない。
一度盗られたら、奪い返すのは何十倍も難しい。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
脅威はミサイルだけじゃなく巨大隕石て事もあるし
ロケシト団ニャ〜ズ(改
そして「ひゅうが」型も…
税金と建造時間足りないですな。中国の覇権思想を甘く見て来たツケが今回って来た。
名無しさん
政権をとったとたんに見送り。
とんでもない裏切り、
名無しさん
名無しさん
だめだろう。
名無しさん
竹島に対して日本が奪還の意思を示せばアメリカは協力してくれるのか?
先生は、まだ生きてるのでしょうか?
ぷらちなないと
一度実効支配されたらもう取り返せなくなるし、逆の立場なら日本の船は拿捕か銃撃されていると思うよ。
名無しさん
貫太郎ちゃん
(。-_-。)
名無しさん
名無しさん
名無しさん
常駐以外に有効な手段なし。
うんちゅう
名無しさん
だから尖閣に上陸もできない。
名無しさん
名無しさん
pishi
次はあんたとこですな。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
海上保安庁ではなく自衛隊が対応すべきこと。
そして沖縄近海で領海侵犯をしているのも漁船ではなく武装工作船であることは公然の秘密。
当事者である沖縄県民だけが沖縄タイムスや琉球新報による言論統制によりその事実を知らない。
doeryakotoni
名無しさん
おぢさん
俺俺
名無しさん
日本の核武装含めた軍備強化の健闘を宣言するだけでもインパクトあると思うのだが。
名無しさん
件 艦 nano
名無しさん
GW多忙にてヤフコメストーカー君またね♪
トランプゴー!