河野太郎外相が16日付の自身のブログで、核軍縮をめぐる東京新聞の報道姿勢を痛烈に批判した。
河野氏が取り上げたのは、8月にスイス・ジュネーブで開かれた軍縮会議に関する東京新聞の8月23日付の記事。2014年から軍縮会議で毎年行われてきた日本の高校生平和大使による演説が今年は見送られたことを東京新聞は批判的に取り上げた。
国連で7月に採択された核兵器を違法化する核兵器禁止条約に、日本政府は「不参加」の立場を取った。記事では、このことと絡めて「高校生たちがスピーチで、禁止条約に触れることに危機感を覚えての対応ではないか」との第三者のコメントを引用し、日本政府が平和大使の派遣を意図的に控えたかのような印象を与えている。
河野氏はこれに対し「全会一致で運営されている軍縮会議で、高校生の演説に反対する国があった」と反論し、平和大使が別途、自分の考えを表明する機会を設けたことを説明した。
その上で「第三者が言ったコメントを載せるぶんには責任はないと考えたのだろうか」と批判を展開し、「後ろからの鉄砲玉」「核軍縮の政治的利用」などと東京新聞への怒りをあらわにした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170916-00000534-san-pol
引用元: 産経新聞
みんなの意見
不破雷蔵
オーサー報告
不特定多数に情報を公知する方法がマスコミ経由のみの昔と違い、政治家でも直接情報を提供できる昨今では、今件のように報道の不適切な姿勢に意見をし、真偽を多くに問うのが可能になりました。米大統領が良い例ですが、やりたい放題の報道には都合の悪い話に違いありません。
補足情報。核兵器を制限する条約は現在大きく3つ。
NPT(…もっと見る
名無しさん
JUMPINGJACKFLASH
今のままではメディアは無責任過ぎるというのはあるだろう
アベ政治を許さないPRO市民の会
河野外相は意外に期待できそうです。。
名無しさん
名無しさん
桐城山
批判ばかりの
記者のレベルを
見れば
一目瞭然ですね。
op
名無しさん
そうだとすれば、応援したいですが、厳しい戦いになりますよ。
既存の新聞、テレビはほぼ全面的に反安倍政権だから、
インターネットなど別の媒体を積極的に活用しなければ。
下朝鮮は世界の盲腸
全部、長谷川さんのチェックを受けたらどう?
名無しさん
名無しさん
彼らは日本の明日なんて全く考えていません、乗せられないように注意しましょう
名無しさん
河野外相の批判はもっともだ。
名無しさん
そして東京新聞は朝日新聞ぐらい嫌いになりつつある。
名無しさん
反権力気取りなんだから。
名無しさん
no
zxasqwpolkmn
名無しさん
名無しさん
河野外相が言うとおり東京新聞も取材して知っているなら
記事に書いてほしい
名無しさん
他人や他記事の尻馬に乗っかるのは望月記者だけなのかと思ったら、東京新聞の特徴だったのか・・・
何かもう、新聞社としては終わってるわ。
そのくせニュース女子問題では司会者と言う議論とは一線を置く長谷川氏を降格するくらいなのでいろいろとダブルスタンダードだと思うよ?
リン
名無しさん
報道した結果、後に間違ってることがわかったら間違っていたことを周知しようっていう努力がみられないのが問題。端っこに謝罪文だけ載せりゃいいと思ってるでしょ。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
やっとマスコミを批判する政治家が登場か。10年遅れてるから頑張れ
名無しさん
いわば準有事ともいえる時なので、外相の主張も当然と感じる。
名無しさん
kuiamono
生き生きと仕事をされるお姿は実に頼もしく思います
名無しさん
芸能人とかに安倍批判させるやり方
名無しさん
中京圏では中日新聞を詠む輩、朝日・毎日を読む奴より嫌われ者
お江戸新聞もソロソロ閉店時期だな
岩牡蠣LOVE
ちゃんと言っていかないとね。
名無しさん
名無しさん
segea845
名無しさん
こんなにシッカリと自身の意見を持ち発信する人だったとは。
政治家が直接発信してくれるいい時代になりました。
メディアが当てにならない現在、
要職にある政治家はどんどん発信して欲しい。
らくがき
名無しさん
名無しさん
名無しさん
アポロ69(space196970)
名無しさん
名無しさん
東京新聞が例の女性記者の影響もあって異常さが際立っているな。
名無しさん
メディアは「意見を載せただけで社の意見ではない」という見苦しい言い訳、責任逃れを平気でやってきた
メディアの情報は「商品」であり、その商品について会社が責任を負わなければならないのは当然のことです
車を作った会社が、車に不具合があっても「不具合のあった部品は別会社のものなのでわが社は関係ありません」なんて通るわけがない
名無しさん
マスコミが世論を誘導したい時によく使う手ですな。
名無しさん
私だって戦争は絶対反対であるが、中国を始めとした極東バランス、ロシアとしたたかさ、グローバル化するテロリズム、こんな世界の中で思考も定かではない高校生を利用して核反対をスピーチさせようと考える大人の方がよっぽど危険だ。
名無しさん
BA-90
尻を拭く紙にもならない、資源のムダ使い。
名無しさん
親父の洋平は初めからボンボンで能力なしと言われてました。
太郎は外務大臣以降の言説を聞いていると骨もあり将来の首相候補です。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
herohero
名無しさん
.
東海地方ではこのような三流左翼ゴシップ紙が多く購読されているのが悲しい。
日本一つまらない中日球団が1勝でもすれば優勝したのごとく賛美、紙面には記極度の偏見ヘイト見出しが並んでいる。
購読者は「スーパーのチラシが多いこと」だけがメリット。
本当に悲しい。
名無しさん
この手法を使うメディアが本当に多い。週刊誌の記事の引用もそうだし、リークを元にした裏取りをまともしない報道もその類。
マスコミは他人の責任には厳しいが、自己の責任はひたすら回避する。
害務省よ。せめて害無省になれ。
黒川敦彦FBより
今日の報道ステーション。
加計問題、今治市関係で、
ちょっと面白いできになってます。
お時間の許す方、
見てみてください。
市民とマスメディアが、
どういう連携をできるか、
メディアがほしい絵を、
どうやって作って行けるか、
という取り組みです。
ウソはついてないです。
ただ、最大面白い絵を、
最大面白いストーリーを、
作るために、
僕たち、市民も現場で
努力しています。
2時間取材対応して、放送10秒。
でも、テレビの破壊力、
絶大です。
言うまでもなく、東京新聞『お仲間』です。
名無しさん
外相が指摘してることは普通の取材でも分かる事のように思えるけど。
何故わざわざ憶測記事を書くのかしらね。
名無しさん
名無しさん
良心が残っているなら反省してもらいたい
名無しさん
親父さんの汚名をはらしてください。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!