【AFP=時事】北朝鮮と韓国の社会は根本的に異なっている。片や何十年にもわたって同じ一族が支配する国、片や自由気ままな民主主義国家で経済的にも裕福だ。そんな違いばかりが目立つ両国だが、共通するものももちろんある。その一つは白菜などの野菜の漬物「キムチ」への愛情だろう。
今は南北に分かれている朝鮮半島(Korean Peninsula)で、キムチは数世紀にもわたってほとんど毎食の定番メニューとされてきた。
国連(UN)の統計で国民の40%が慢性的な栄養不良状態とされる北朝鮮では、食事の中心である米にキムチが味わいを添えてきた。一方の韓国では西洋風の食事からベトナム料理まで、ほぼあらゆる食事にキムチが添えられる。
しかし、両国政府が朝鮮半島の再統一に取り組むといくら宣言しても、郵便の行き来や電話回線もないまま70年以上も分断されていれば、両国の違いはベルリンの壁(Berlin Wall)が崩壊したときの東西ドイツよりも大きいといえるだろう。キムチにもその違いがしっかりと見て取れるようだ。
北朝鮮の平壌中心部に住むソン・ソンフイさんは、北朝鮮のキムチの方が優れていると愛国的に擁護し「南のキムチは食べたことがないけど、平壌キムチの方が南のものよりもずっとおいしいと思う」と話す。
いつの時代にもその地域、地方ごとのキムチがある。韓国のソウルにある「世界キムチ研究所(WIKIM)」の研究員、パク・チェリン(Park Chae-Rin)氏によると、韓国のキムチは塩気が強く味が濃いという。より温暖な気候のため、白菜の保存が難しいというのがその理由だ。さらに、韓国では多くの家庭でキムチ専用の冷蔵庫が用意されており、また香辛料や調味料もさまざまなものが入手可能であることなどから、北朝鮮のキムチとの違いはさらに大きくなる一方だ。
両国での違いについてパク氏は、「北朝鮮のキムチは近代化の前、冷蔵庫がまだなく材料も手に入りにくかった時代に食べられていたキムチに似ている」と述べ、「韓国ではそのようなキムチは完全に消えてしまった」と続けた。
■伝統の「キムジャン」は南北変わらず
そうした違いが鮮明になる中でも、毎年肌寒い季節になると行われるキムチの付け込み行事「キムジャン」は各家庭の伝統としてどちらの国にも残っている。
北朝鮮の一般家庭で行われている「キムジャン」を見てみたいとリクエストしたところ、平壌にあるソンさんのマンションで漬け込みの作業を見せてもらえることになった。ソンさん宅には、いとこのユウ・ヤンフイさんが来ていた。プロの料理人であるユウさんは、薄切りにした大根やニンニク、細かくしたタラ、赤トウガラシのペーストを混ぜ合わせ、それらを24時間、塩水に漬けて柔らかくした白菜の葉の間に手際よく広げていった。この白菜をプラスチック製のバケツに詰め、ベランダに置いて発酵させると1週間後にはキムチとなる。食べごろになるまでには1か月くらいかかるという。「コリアンはキムチだけあれば、ご飯が食べられる」とユウさんは説明した。
故金日成(キム・イルソン、Kim Il-Sung)国家主席と故金正日(キム・ジョンイル、Kim Jong-Il)総書記の巨大な像を見渡せるマンションに住むソンさん一家は、間違いなく北朝鮮のエリート家族だ。父親は後に国に譲渡することになったガラス工場の創業者だという。ソンさん宅にあるピアノは金正日総書記から贈られたものだ。またリビングルームに飾られていた集合写真には、現在の指導者、金正恩(キム・ジョンウン、Kim Jong-Un)朝鮮労働党委員長とそのすぐ後ろに立つソンさんの姿を見ることができた。
南北の意見を分かれさせている文化的要素はもちろんキムチだけではない。70年の分断を経て、日々使っている言語にも北朝鮮と韓国で違いが生じてきている。数年前にはビールの味の違いでちょっとした問題に発展したこともある。
だがキムチに関しては、その味と質の議論が常にそれぞれの「記憶に残っている味」をめぐり行われているとWIKIMのパク氏は指摘する。「食べて育ったキムチ…母親が作ってくれたキムチに最も似た味のキムチを人はおいしいと感じる」と話し、その理由から「キムチにはすべてのコリアンを束ねる情緒的な共通要素がある」のだと説明した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180107-00000005-jij_afp-int
引用元: AFP=時事
みんなの意見
名無しさん
名無しさん
今、そんな事を言ってる時なの?
名無しさん
国交断絶のその時が近いから、小豆を買って来ないと。
赤飯炊くからさ。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
ラサロム
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
Honma
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
そのくらいの違いは日本国内にもあると思う。
例えば田舎のばーちゃんが漬けたのと浅漬けの素で漬けたのとかね。
というか、そもそもこの情報だから何、なんだけど。
名無しさん
работник
名無しさん
他にもっと人目につかなきゃいけない大事なニュースがあると思います。
次鋒レオパルドン逝きます!
その辺は詳しく突っ込んでないな。
デブス40代ほぼ婆ちゃん
地域が離れてりゃ食べ物に差が出るのは
ごく当たり前の話。
統一されても差があるのは変わらないんじゃない?
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
六甲の怪しい水
ご当地キムチ。ただそれだけの話。政治のせいとは言い切れない。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
だから国産がいいです。
名無しさん
AFPBBNewsに文句はバカげてる、
それともニュースまでも誰かに選別してもらうの、
Ana*s*x
今、そんな事を言ってる時なの?
名無しさん
名無しさん
何か酸っぱいと思ったわ〜
sun*y*oodcl*uds
名無しさん
名無しさん
・・・・書いたやつは、だれでもわかる一般論を扱いただけ?
時間の無駄製造記事だな。
上記の内容も、大きいどころの騒ぎじゃねえだろ。
南北の距離は、経済も含め、東西ドイツの差異の数十倍だろ。
すでに事実上の、という観点からみれば、南北統一など、不可能を通りこしている。
統一と言っても、香港と中国のような形しかない。
つまり、事実上、北から南へ移動するには、ビザと境界線を通過する際のパスポート提示が必須の関係になるわな。
名無しさん
未来
名無しさん
名無しさん
ただ、冒頭にある「片や自由気ままな民主主義国家」の一文には、疑問が残る。
表向きは民主主義でも、大多数の国民にYESを仕向けるだけの独裁政治がおこなわれているケースもあるから。(国民の自由意思が、政府によってコントロールされているケースがあるから)
mt
名無しさん
おめでとうございます
名無しさん
トランプのメキシコの壁より間違い無く必要だぜ。