(CNN) 脱ニコチン依存の目的で電子たばこに切り替える愛煙家が増えている。だが電子たばこの蒸気は害が少ないとされるものの、長期間使い続けた場合の有害性についてはまだ論議が交わされている段階だ。
5日の米小児学会誌には、電子たばこの蒸気を吸った16歳の子どもの尿から、5種類の発がん物質が見つかったという症例報告が発表された。別の調査では、電子たばこは10代の子どもが喫煙を始めるきっかけになりかねないとも指摘されている。
カリフォルニア大学の研究チームは、電子たばこを吸ったことのある13~18歳の子どもの唾液と尿を調べた。
その結果、電子たばこを吸った子どもから検出されたベンゼン、エチレンオキシド、アクリロニトリル、アクロレインおよびアクリルアミドの値は、吸わなかった子どもに比べて大幅に高いことが判明。たばこを吸っている子どもの場合は、さらに高い値が検出された。
これとは別に、電子たばこを経験した子どもは、ほぼ2倍の確率で普通のたばこを吸うようになるという調査結果も発表されている。
2月にジョージワシントン大学などの研究チームが発表した調査では、2014~16年にかけて米国人約7万人を対象に行われた聴き取り調査のデータを分析した結果、毎日電子たばこを使用すると、心臓発作のリスクが2倍になることが分かったとしている。
普通のたばこと電子たばこの両方を毎日使い続けた場合、このリスクは最大で5倍に上昇するという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180306-35115703-cnn-int
引用元: CNN.co.jp
みんなの意見
名無しさん
k
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
誰か答えてください。
出来れば医師の方に。
ホワイトキャット
名無しさん
吸わない人からしたらクッセーから
吸ってた場所もクッセーし換気扇外だってクッセーし
おやじ
景気に貢献出来なくてすいません。
名無しさん
名無しさん
専売公社の時から、税金を徴収する為に国民の健康を害していても知ったこっちゃ無いんだろうなと思っていた。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
たまに子供がウンチしたか!?と思うような匂いがする時がある。
名無しさん
名無しさん
アルコール、薬物等。
電子タバコといってもメーカーも分からないし、使用状況も分からない。
この記事では嫌煙家の反対を促進するだけ。
記事にするなら、国内で流通しているメーカーが特定出来ているなら明記し、しっかり根拠を示すべき。
しかも自分が吸ってるなら副流煙じゃない。
国内でちゃんとした研究データが発表されてないからって、酷い煽り記事ですね。
嫌煙家は紙だろうが電子だろうが嫌だよ……電子も独特の臭いがするから。
健康うんぬんよりも、煙の臭いが嫌なんだから。
個人的には酔っ払いとか、アルコールで性格変わる人の方が嫌。しかもアルコールって記憶無くすからね。
ライターさんは、もっと的確な記事が書けるまで待ったらいかがですか?
FinalDestination
abc(仮)
今の世の中タバコ以外にも沢山の有害物質あるし次の標的はなんだろね?
名無しさん
名無しさん
会社でも、喫煙所がありますが、ストレス解消の為にタバコを吸って出てきた人が事務所内にばら蒔くタバコ臭で、仕事への意欲が駄々下がりします。
タバコを吸う事を、車の運転免許のように制度化して、マナーが悪い人、周りの人が不快を感じた場合は吸えないようにする。ってならないですよね
getup
わからん事多!
名無しさん
MICRODOT
名無しさん
名無しさん
中毒性が無いはずが無いと思ったら。
名無しさん
ミエロシ羊助
(利用停止中)
?&!
いかにも無いものがあった様な記事ですね。
take
継続は力なり
名無しさん
普通のタバコは何百年も在るが、
最近出来た電子タバコは、まだ分からない事だらけ!
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
るる
絶対はないからな。
チョン・ヒョン
喫煙者が圧倒的に多いのに、どうして日本は、喫煙者の方が態度がでかいのか不思議。
名無しさん
チョン・ヒョン
喫煙者が圧倒的に多いのに、どうして日本は、喫煙者の方が態度がでかいのか不思議。
名無しさん
名無しさん
くろいの
頑張れ!日本
ちなみに俺は喫煙者だけど、そうなったら止めるわ
名無しさん
20年前まで喫煙したけどやめた。
吸う人が影響するなら自己責任。^^
きゅぴパパ
無いとイライラしたり吸えないストレスを感じたり…。
それを紛らわす道具がタバコであり、電子タバコだったりします。
百害あって一利なし。
それを解って、人に迷惑を掛けずに、分煙をして吸って居るので有れば良いと思います。
名無しさん
本物のタバコは我慢できるようになったけど
今度は電子タバコがやめられない・・
なんとかならんか。
名無しさん