パンク事故を起こしたピーチ機の乗客によると、着陸後に「ガガガッ」という音とともに揺れが続いたという。
旅行帰りだった福岡市東区の大学1年の男性(19)は「揺れに驚いて目が覚めた。何が起きたのか分からず戸惑った」と振り返った。
一方、後続便の欠航や目的地の変更で、空港ロビーは利用客で大混雑。出張先のタイから宮崎市の自宅に帰る途中だった会社員男性(56)は、払い戻しの行列に並び、「いつになったら家に帰れるのか」と疲れた表情を浮かべた。
佐賀県の実家に帰省するため、伊丹空港から福岡空港に向かっていた奈良県大和郡山市の会社員女性(26)は、目的地変更で熊本空港に到着。「なかなか着陸しないと思ったら、熊本行きを知らされて驚いた。せっかくの休みだったのに」と話していた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180325-00050053-yom-soci.view-000
引用元: 読売新聞
みんなの意見
名無しさん
安売りのツケがいつか大きな事故に繋がらないなら良いが。
aki※※※
ピーチの事は好きではないが、あまりにもLCCを安かろう悪かろうとだけ言われてしまうと気の毒。大手でもLCCでも不安全に飛行機を飛ばそうとする人なんているのかな?
名無しさん
LCCだから今回パンクしたってことではない。
なんかLCCだからって思ってる人が多いのが不満。
でもパンクの原因をはっきりしてほしい。
タイヤを限度を超えて使用してたってことは無いと思いたい。
なんかLCCだからって思ってる人が多いのが不満。
でもパンクの原因をはっきりしてほしい。
タイヤを限度を超えて使用してたってことは無いと思いたい。
名無しさん
ローコストキャリアは整備もローコストなのかな。
ヤス
全く同じ向きに前輪が横に向いた事故A320の機体で起こってるよ
ジェットブルー292便
前脚前輪が進行方向に対して直角に曲がり、引き込むことが出来ない異常事態が発生、
そのままロサンゼルス国際空港に緊急着陸する事故があった。
ピーチよりエアバス機調べる方が良いかも
ジェットブルー292便
前脚前輪が進行方向に対して直角に曲がり、引き込むことが出来ない異常事態が発生、
そのままロサンゼルス国際空港に緊急着陸する事故があった。
ピーチよりエアバス機調べる方が良いかも
名無しさん
整備不良なのか、機体自身の隠れた不具合なのか、離陸した時の滑走路に異物感があって巻き込んでしまったのか、原因がわからないかぎり、LCCだからとは言えんね。
名無しさん
規制緩和と経費削減の結果です。
どの格安航空会社でも起こり得ます。
どの格安航空会社でも起こり得ます。
名無しさん
たまたま今回が格安航空会社だっただけのこと。JR西日本の新幹線問題もそうだけど、人の命を預かるなら、安全第一で運航して欲しい。
sports_commentator
LCCであっても、安全面の確保は、メジャーキャリアと同等のはず。しかし、問題は、このような突発的な事故が生じた際の、対処方法。 他社便への振り替えが無理なのはやむを得ないとしても、せめて、自社便の代替便くらいは、乗客や利用予定者としては手配してほしいところだろう。 自社便での予備機が1機も無い中で、自転車操業を続けていれば、インシデントが重なったりしたら、それこそ、利用者からの信頼は一気に失ってしまう。
メジャーキャリアが事実上、資本を持っているのであれば、緊急の際は、大手からその時だけでも、代替便を都合するなどの柔軟性も必要なのではないだろうか。
メジャーキャリアが事実上、資本を持っているのであれば、緊急の際は、大手からその時だけでも、代替便を都合するなどの柔軟性も必要なのではないだろうか。
名無しさん
今回はピーチの整備不良が原因なの?
名無しさん
この会社が安く運行するのは自由だが、その結果他の会社が滑走路使えなくて高い金出してる他会社の客に被害でるのは解せんな
名無しさん
来週乗るんですが?大丈夫?
名無しさん
安い安いと言われてるけどピーチ高い。
名無しさん
LCCとか怖くて乗れないですよね。
なんだかんだ、安かろう悪かろうって、あると思うし。
整備や点検にも多くのコストがかかってるんだから。
激安航空と通常の航空会社で整備にかける時間や人員が全く同じとは思えにくいし。
とくに飛行機なんて、命がかかってる。
航空会社の選択は、すごく重要だと思う。
なんだかんだ、安かろう悪かろうって、あると思うし。
整備や点検にも多くのコストがかかってるんだから。
激安航空と通常の航空会社で整備にかける時間や人員が全く同じとは思えにくいし。
とくに飛行機なんて、命がかかってる。
航空会社の選択は、すごく重要だと思う。
used
こういう事故はLCCだけに限らないのに
LCCがやってしまうと「やっぱりな」みたいな印象になってしまう
LCCがやってしまうと「やっぱりな」みたいな印象になってしまう
名無しさん
どの飛行機でもありえる事故ではある。
名無しさん
一番緊張する着陸時に寝てたっていう乗客には驚いた
名無しさん
Lccでも大手でもパンクはする。後の対応は違うだろうけど。
jan@
お笑い漫画道場
福岡自体を吹き飛ばしてしまったら良かったのに
福岡自体を吹き飛ばしてしまったら良かったのに
名無しさん
飛行機の着陸時は照明も暗くなるし結構怖い。
ましてやパンクなんてしたらもう乗りたくないレベル。
ましてやパンクなんてしたらもう乗りたくないレベル。
名無しさん
安売りして
良いことは一つもない
良いことは一つもない
名無しさん
安いには必ず理由がある。
必ずどこかの経費を無駄だと都合の良い理由をつけて削減している。
タイヤの溝はまだ使える、交換しなくてもまだ大丈夫だとか。
ホントに怖い事だ。
必ずどこかの経費を無駄だと都合の良い理由をつけて削減している。
タイヤの溝はまだ使える、交換しなくてもまだ大丈夫だとか。
ホントに怖い事だ。
名無しさん
一歩間違えば大惨事…。
一時、車より飛行機の方が安全とか言われてたけど課題が多すぎそうで怖い。
一時、車より飛行機の方が安全とか言われてたけど課題が多すぎそうで怖い。
名無しさん
いきつく先はバリュージェットかな
余命34352食
飛行機は羽が片方ポロリと行きさえしなければ大丈夫だよ。
着地したらこれでも安心のうち。
着地したらこれでも安心のうち。
名無しさん
こういう時の欠便の損害賠償は各社から請求されるのですか?
(俳)
まだ誰の問題なのかわからないので悪口は控えたい感じ。
勿論ナイジェリア2120みたいな航空会社側の問題もあり得ますし、
前の飛行機が落とした部品で大惨事なんてこともありますので。
勿論ナイジェリア2120みたいな航空会社側の問題もあり得ますし、
前の飛行機が落とした部品で大惨事なんてこともありますので。
名無しさん
お客さんも色々文句言ってるけど、LCC乗るんであればそのくらいのリスクは背負うべきだ。
m
安かろう悪かろう言う人居ると思った…搭乗してみたらいいですよ。預かり荷物、機内エンターテインメント、機内食、ブランケット、等が有料。含めばノーマルキャリアと同額並です。
ジェネリック医薬品、UNIQLO、回転寿司、MVNO等のコスト削減は悪い方向だから利用しないようにしてね…
ジェネリック医薬品、UNIQLO、回転寿司、MVNO等のコスト削減は悪い方向だから利用しないようにしてね…
名無しさん
ノーパンクタイヤの開発を望む
名無しさん
某邦画で「1番安全な乗り物」という台詞で航空機のことを謳ってはいたが、上空でトラブル等発生したら最も助からなそうだけどな。
格安だから悪いのかはわからないが、自身の命の値段だと思ってチケットを購入した方がいいのかもしれないね
格安だから悪いのかはわからないが、自身の命の値段だと思ってチケットを購入した方がいいのかもしれないね
名無しさん
桃がはじけちゃったのね。
名無しさん
アンチロックブレーキを切るとバーストできる。
名無しさん
ガガガSPを思い出した。
名無しさん
格安航空会社を利用する人の気が知れない。
チケット代が安くなる分、どこが削られるのかが、今回の事でよく解る。
チケット代が安くなる分、どこが削られるのかが、今回の事でよく解る。
名無しさん
大丈夫か。
名無しさん
整備不良なの?安いから。
正規の会社しか使ったことないから知らないけど。
正規の会社しか使ったことないから知らないけど。
名無しさん
整備とか燃料とか削減しているのかな?福岡でもパンクしたニュースがあったし!
名無しさん
安い航空会社の飛行機は整備も、充分にやってないので、危ないのでならない方が良いと、某日本の航空会社に勤務する人から聞いた。
トラブルがあっても代替機がないから、払い戻しして、他者に乗り換える。
やっぱり、安心はお金と比例してると思う。
トラブルがあっても代替機がないから、払い戻しして、他者に乗り換える。
やっぱり、安心はお金と比例してると思う。
名無しさん
何が起きたか分からなかったのであれば、
別にいいんじゃない?
別にいいんじゃない?