大学アメリカンフットボール定期戦で、日大選手に悪質な反則タックルを受けた関学大は26日、西宮市内で3度目の会見を行った。関学大アメフット部の鳥内秀晃監督と小野宏ディレクターに加え、反則を受けたQB選手の父である奥野康俊氏も出席。24日に提出された日大からの再回答書も公開した。
再回答書はこれまでの説明とほぼ変化がなく、関学大は捜査機関による真相究明を求め、捜査に全面協力する意向。小野ディレクターは「多くの矛盾があり、再回答書は真実とは到底認識できない」「納得できるものではない。極めて不自然なものが多く、誠意あるものと考えられない」と断罪。今後、日大との定期戦を取りやめることも報告した。
これを受けて、日本大学はコメントを発表した。コメントは以下の通り。
「本学と関西学院大学とのアメリカンフットボール定期戦で、本学選手が違反プレーにより関西学院大学の選手を負傷させた件で、本日、関西学院大学フットボール部が記者会見を行い、本学アメリカンフットボールからの回答書に対し、強い疑念と不信が表明されました。関西学院大学から示された厳しいご批判は甘んじてお受けいたします」
「指摘されました疑念、疑問へのお答え、真相の究明はすでに事実関係の解明のために、大学が第三者委員会の設置を決め、その設立作業を進めております。真相の解明は今後の委員会の調査と結論に全て委ねることに致したいと考えています」
「本件につきまして捜査機関に傷害事件として被害届けが出されております。当然のことではありますが、本学としては捜査には全面協力してまいります」。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180526-00000155-dal-spo
引用元: デイリースポーツ
みんなの意見
名無しさん
思うけど…。
部員の子達が真実を語って、状況が違えば
さらに日大が終わってしまうことに
気付かないかな?
まだ内田監督を守りたいのかと思ってしまう。
名無しさん
第三者委員会?そんな迂遠な事しなくてもいいと思うが?
宮川選手への聞き取り(あの会見が全てだとは思うけど)に
当日DFで出てた選手達にだけでも聞けばいい
「アラインはどこでもいい」「リードもしなくていい」って時点で
まともな起用ではない事は明らかでプレー関係なくQB怪我させろって事
誰がどう聞いてもそう判断すると思うんだよ
名無しさん
わざわざ第三者に調査させるのは、自分たちでやったらあとが怖いからやりたくないってことじゃないか?
名無しさん
この言葉から本気で思ってないことが透けて見える
名無しさん
子供に責任押し付けようとしたり
逆ギレしたりはしない
名無しさん
もう崖の下に落ちている、って、つい最近聞いた気がするけど、
その言葉通りの日大なんじゃないのか?
名無しさん
また、保護者たちが日頃感じていた部の印象も大事。親は部の指導方法などを子どもたちから聞いたり、感じ取っているから。
チームの仲間たち、保護者会、躊躇なく立ち上がれ!
名無しさん
設立に時間かかりそう。
大学に都合のいい結論に導いてくれるメンバー探すの大変だろうな。
名無しさん
馬鹿にした物言いに聞こえる。
広報の米倉がブランドは落ちないと豪語していたが、日大のバックに反社会的勢力の方のほかに政治家がついているように思えてならないのだが….。
強気でいられるのもそのせいなのではないかと….。
下手すると、続きの学園物語かも……
名無しさん
名無しさん
名無しさん
今回の件は、どう考えても日大指導者たちや、それらを監督する更に上の者たちの不徳の致す所の問題でありながら、当該学生の方が何をすべきなのか、そんな大人たちよりも把握していて、潔く矢面に立って誠意を見せて。
学生にそんな事までさせた日大が批判に対して「甘んじて受け入れます」というのは、どうかと思います。
ミスをした部下が上司からの叱責や周囲からの批判に対してそんな事を言ったらどう思います?という事でしょう。
日大の危機管理意識は相当レベルが低いです。
poe……
名無しさん
ってのが、不承不承というか「うるせーな!」って
想いを抱いてのコメントって伝わってしまうトコだよね。
「厳しいご批判は受けて致し方ない対応の連続でありました事
真摯にお受けいたします」ってな表現が、まっとうな神経の
持ち主では?ね、日大さん。
名無しさん
そして、大学が設置した第三者委員会には何の期待もできない。
結局は警察や司法に委ねるしかないか。
こんな大学、あっていいのかね。
名無しさん
と回答する程後ろ向きな姿勢は、日大に自浄作用がない事を公にしたようなもの。
タイミングよく、海外メディアでは日大の理事長と暴力団との黒い結びつきが
指摘され始めた。 理事長と暴力団との黒いつながりまで騒がれる前に沈静化させたいという思いがある。
『甘んじて受ける』とは、もう反論はしないと言う事。
沈静化のタイミングを見計らっているとも受け取れる。
警察との灰色の結びつきもあるし、メディア内にも日大OBがいる。
ここで本当に日大が問題をうやむやに出来れば、それは如何に社会の隅々まで日大の黒い網が張られているかという事。
まじめに働いている職員もいるし、まじめに勉強・運動している学生もいる。
今ここで自浄作用を発揮しなければ、今後彼らも同類扱いされる。
petaxxxxx
この期に及んでまだそんな態度なんだね、日大は。
第三者機関と言う名の息のかかったメンバー集めるのに時間かけて、そのうち沈静化するのを待つんでしょ?
多くのOBOGがいる大学だからって、それこそ甘いんじゃない?
いい加減なことしてると、ホント反社会的大学とみなされるわ。
広報担当は「ブラントは落ちない」って豪語してたけど、今は落ちるブランドですらないね。
名無しさん
ナントカ委員会って、時間稼ぎと「喉元過ぎれば熱さを忘れる」を期待してるだけの、体裁ととのえなだけだと思う。
名無しさん
名無しさん
指示したかは分からないが、とりあえずブラック企業並みのパワハラが横行していたと、容易に想像出来る。
>厳しい批判は甘んじてお受けいたします
受けてどうするのだろう?聞いたよ、って事なのかな?
名無しさん
OOH!!
その一方で、HPにこんな学長コメントを掲載。
>本事案につきましては,第三者委員会を設置し真相の解明を進めてまいります。
ここに至っても「進めてまいります」か。なにも進んでいない。事案が発生してからどれくらい立っているの?この時間感覚の鈍さはなに?
>日本全国の皆様に私からお願いしたいことがございます。本学の学生・生徒等につきましては,日々勉学等に真剣に取り組んでおりますので,ぜひ彼らの成長を暖かくお見守りいただき,彼らの日常が平穏なものとなりますようにご協力をお願いいたします。
自分たちはなにも行動せず、ご協力をお願いって、何言っているの?
学生・生徒の平穏な日常を壊したのは、学長達大学側だよ。
大塚学長さん。学生達の平穏な日常を取り戻すため、口先だけでなく率先して汗をかきなさいよ。
名無しさん
「真摯に」って言いたかったとすれば広報の程度がお粗末だし、本当に「不本意」だったら救いようがない。
名無しさん
内田が
私が指示しました
って言うまで
ほとんどが納得しないだろ
arir
宮川さんに責任押しつけて、
理事長はパチンコ→俺知らないと他人事。記者会見すら出ない。
学長→何言っているか意味不明。
広報担当ジジイ→マスコミに逆切れ暴言
内田監督→学生の責任にして日大に入院
森ヘッドコーチ→監督会で謝罪してさっさと退席
井上コーチ→まさかのホモビ出演が世間に暴露された
甘んじてお受けいたしますって、
何を甘んじるの?
甘んじるじゃなくて、日大の膨大な巨額資金を
私的に使って甘い汁を吸っている。
ブロンズ王国
名無しさん
名無しさん
名無しさん
真偽は分からないが、田中理事長は黒い交際を背景に理事長の座を簒奪したという話もある。「大学の自治」の原則があるとはいえ、もしそうなら国が介入しなければいけないレベルの話だ。潰すにしても存続するにしても、日本最大の学校法人だけにその影響はあまりに大きい。
日本大学は教育機関としての信用を失っただけでなく、就職先としてもブラック企業であることを自ら露呈してしまった。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
ダメだこりゃ。
名無しさん
本心では反省していないのね。
名無しさん
名無しさん
この日大のコメントの仕方、未だに選手に全てを押し付けられると思っている。
最早モリカケすっ飛ばしてでも、内田や理事長の田中を国会に呼び出して晒し者にしたらどうだ?
pakopako
ほとぼり冷めたらまた同じ。
山口組との関係はどう釈明するんですか?
名無しさん
日大はもう本当にダメだね。
今回のような事は他の運動部は大丈夫なんだろうか?
日大の対応見てるとクソみたいな対応しかしない
大学なのは分かった。
それが日大のやり方なら、他の運動部にもこういう考えが
波及してないのかなぁ?それが心配。アメフトだけで済めばいいけど。
名無しさん
普通に考えて関学側が欲しいのって
終わった事がどうだったのかじゃなくて
これからどうするかじゃないの?
有り得ない危険プレーが起きたんだから
その真実よりもまず先にこんな事は起こしませんっていう
自発的なアクションがあって初めて謝罪に意味が出るし
それで和解に向けて動ける
事実はこうでしたがハッキリしてそれから今後の対策を考えるのか知らないけど
今の日大の対応じゃ事実が解明するまで和解には向かわないよ
名無しさん
反省してないし誠意が全く感じられない。
ダメだろこの大学
名無しさん
前コーチ,覚えていないはずがないでしょう。教え子にやる気を出させるための,普段とは異なる指導の内容をすぐに忘れてしまうんですか?
100歩譲って,それが本当だとしたら,無責任極まりない指導者です。適当なことを,思いつくままに威圧的に指導して,追い詰めていたことになるのだから。
もし隠していることがあるなら,前監督のことは忘れて正直に話したらどうでしょう。教え子のDL選手のように。その内容によっては,少し同情します。