民間事業者のカジノ運営を可能にする統合型リゾート(IR)実施法が20日、成立した。現時点で北海道、大阪、和歌山、長崎の4道府県がIRの誘致に必要な区域整備計画を国に申請する方針だ。
「他のエリアより突出して準備が整っているのが、われわれ大阪だ」。大阪府の松井一郎知事は20日、府庁でこう力を込めた。候補地は大阪市の人工島・夢洲(ゆめしま)。府と市は2024年にも開業するスケジュールを想定する。
長崎県はテーマパーク「ハウステンボス」(同県佐世保市)地域への誘致を検討。朝長則男・佐世保市長は20日の定例会見で、「大いなる一歩を踏み出したという感じだ。態勢づくりを県とともに行いたい」と話した。他にも和歌山県や北海道内の苫小牧市、釧路市、留寿都村の3自治体が誘致方針を示している。
根強い反対の声もある。弁護士や司法書士らでつくる「全国カジノ賭博場設置反対連絡協議会」のメンバーら約30人は20日昼、「カジノはあかん」と書かれたプラカードを持ち、国会周辺で成立に反対した。
参加した柴田武男・元聖学院大学教授(金融市場論)は、安倍晋三首相が国会で、カジノでギャンブル依存症が増えると認める一方、新しい依存症対策で「全体数は減っていくと期待している」と答弁したことを批判。「依存症を増やしておいて対策するなど国のやることですか。そもそも依存症を増やさないのがあるべき施策。あり得ないことが国会で議論された」
また、日弁連カジノ・ギャンブル問題検討ワーキンググループ座長の新里宏二弁護士は「世論調査で多くの国民が今国会での成立に反対している。人の不幸を前提とする賭博による国づくりでいいのか。今後もカジノを誘致させない運動を続ける」と話した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180721-00000010-asahi-soci
引用元: 朝日新聞デジタル
みんなの意見
名無しさん
名無しさん
名無しさん
まあパチンコは遊戯扱いってわけわからない三店方式でギャンブルじゃないと言い張ってますが、これが、okならゲーセンの景品を買い取るのもokって事になる。パチンコ禁止してカジノのほうがまだ健全。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
jpmg
儲かるのなら反対する理由はない
名無しさん
名無しさん
名無しさん
失業率とか関係ないのかなぁ
アメリカ人も多いのに勿体無いな
名無しさん
パチンコというギャンブルがあるのに全く抗議しないのは不思議だ。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
成功するか?失敗するか?これもギャンブルですね。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
Politics
ただ、地元警察が外国人犯罪に慣れている地域でないと厳しいかもよ。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
MI64
名無しさん
今でも海外旅行者がいっぱい来てホテルは足らない国際24時間空港も近く船で繋げば24時間受け入れが出来る。
近くにはUSJ海遊館道頓堀があり京都奈良の観光地も二時間圏内。
これに国際会議とレジャー施設にカジノが付けば魅力的なスポットではアルな。
自分はギャンブルはしないので判らないが国に収益の三割を納めて事業者の利益を引いたらカジノ利用者の分配金はどれほどだろう?
街中にパチンコ屋があるのに入場料六千円を払ってまで日本人が行くかな。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
hawks
名無しさん
パチンコにも高額な入場料を課して欲しい。
sak
自分がその儲かれるごく一部になれる可能性って限りなく低いと思うんだけど、それを理解してて楽しむために行くならともかく、自分が儲かる側になれると思ってのめり込む人の気持ちが分からない。
名無しさん
名無しさん
先斗町5丁目
横浜辞退?
反共こそがジャスティス
名無しさん
あとは治安維持と依存症の問題なのかな。
名無しさん
名無しさん
世も末だー
名無しさん
お金有る無しよりギャンブルはやる人の資質が問われるから、それに巻き込まれた人はたまったもんじゃないなと思う。
カジノやパチンコ出入り履歴10回以上ある人は生活保護資格なくすとかやってほしい。
あとすでに借金ある人は出入り禁止も。
名無しさん
IRリゾートは格式高いし何にビビってるかわかりませんがパチ屋潰ししてもらった方がいいですね。
S-MAX
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん