日本産の牛肉が、輸入を禁止している中国で大量に流通しているようだ。不思議な現象のカギを握るのはカンボジア。同国に輸出した日本産牛肉は2009年までゼロだったが、17年には全体の5分の1を占める第2位の輸出先に急成長した。・・・
「2018年12月」の記事一覧
哨戒機映像公開の波紋続く…韓国軍「非紳士的な威嚇飛行」
12/30(日) 10:38配信 中央日報日本語版 日本政府が海上自衛隊P-1哨戒機を動員して韓国の軍艦を撮影した映像を公開し波紋が続いている。日本の一部メディアは安倍晋三首相の映像公開決定を批判的な見方で報道した。韓国・・・
北、ミサイル開発継続…今月上旬に電波信号実験
北朝鮮が大陸間弾道ミサイル(ICBM)の発射中止を宣言した後も開発を継続し、12月上旬に電波信号の発射実験を行っていたことが分かった。石油供給を制限する制裁にもかかわらず北朝鮮軍は従来通りの訓練を続けており、日米両政府は・・・
ウーマン村本「信じてみよう」高須院長ブロック解除
美容外科「高須クリニック」の高須克弥院長の“啓発”により、議論を繰り広げていたウーマンラッシュアワーの村本大輔が、同氏へのツイッターブロックを解除した。 2人は、タレントのローラが米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護・・・
今度は「JAPAN NAVY」に韓国反応 「野心明らかに」「安倍政権の志向投影」
「JAPAN NAVY」――。韓国側が今、過敏に反応しているのは、この9文字だ。レーダー照射問題は発生から10日を迎え、解決の糸口を見出すどころか、ますますこんがらかり続けている。 政府が2018年12月28日公開した・・・
小泉国会改革が停滞=与野党とも消極姿勢
自民党の小泉進次郎衆院議員が「平成のうちに」と銘打った国会改革議論が停滞している。 野党第1党の立憲民主党との調整が進まず、自民党内でも党首討論の定例化などに否定的な意見が強いためだ。来年5月の改元前に成果を挙げられ・・・
オーストラリア熱波、各地で記録的な暑さ 49.3度記録した町も
【AFP=時事】オーストラリア各地は今週、極端な熱波により各地で記録的な暑さになっており、消防当局が原野火災への警戒を強めている。 オーストラリア気象局(Bureau of Meteorology)によれば、「オーストラ・・・
中国「ソウルの粒子状物質、中国でなく国内で発生」
中国政府が「ソウルの粒子状物質は主にソウルで排出されている」とし、韓国の粒子状物質が中国から飛来するという韓国メディアの報道に反論した。 中国新聞網によると、中国生態環境省の劉友賓報道官は28日の記者会見で「韓国の大気汚・・・
米主要都市で「911」使えず、運用企業で技術トラブル
(CNN) 米国の緊急通報用の電話番号「911」の運用にかかわる米通信企業「センチュリーリンク」は29日までに、技術的な問題が原因で通信網に障害が発生し、国内各地で911の利用が不可能になったと報告した。 サービス中断の・・・
「めちゃくちゃすごい音」=緊迫の機内、生々しく―海自機撮影映像
「めちゃくちゃすごい音だ」。 防衛省が28日、異例の公開に踏み切った任務中の哨戒機による映像は、韓国海軍の駆逐艦から火器管制レーダーを照射された直後の緊迫した機内の様子を、生々しく再現した。 映像は20日午後、海上自衛・・・
宇宙人襲来?、NYの夜空照らす青い光 実は変電所の爆発
ニューヨーク(CNN) 米ニューヨーク市で27日夜、突如(じょ)発生した青白い光が空を煌々(こうこう)と照らし出す出来事があった。SF映画さながらの不気味な光景は、クイーンズ地区内にある変電所で起きた変圧器の爆発が原因だ・・・
「尊敬する男女」オバマ夫妻=ヒラリー氏後退、トランプ氏2位―米調査
【ワシントン時事】米ギャラップ社が27日公表した世論調査結果によると、「最も尊敬する女性」でミシェル・オバマ前大統領夫人が15%の支持を集め、初めてトップとなった。 2位は女優オプラ・ウィンフリー氏の5%。前年まで16・・・
ピラミッド近くで観光バス爆破、ベトナム人ら4人死亡 エジプト
AFP=時事】(更新、写真追加)エジプトの首都カイロ近郊で28日、ギザ(Giza)のピラミッド近くを走行していた観光バス付近で爆弾が爆発し、バスに乗っていたベトナム人観光客3人とエジプト人ツアーガイド1人が死亡した。当局・・・
信用裏切る行為は命取り…「中韓」世界で“のけもの” 「西洋的な『契約』という概念存在しない」大原浩氏が緊急寄稿
華為技術(ファーウェイ)など中国の通信機器メーカーに対する安全保障上の疑念が強まった。韓国では自称・元徴用工に対する異常判決が相次いでいる。信用を裏切り、約束を踏みにじる行為は両国にとって命取りになると国際投資アナリスト・・・
中国漁船、水産庁職員12人乗せ半日逃走 停船命令無視 EEZ漁業法違反の疑い
鹿児島県沖の日本の排他的経済水域(EEZ)で11月、違法操業の疑いがある中国漁船が、立ち入り検査のために乗り込んでいた水産庁の職員12人を乗せたまま、半日以上、逃走していたことが26日、政府関係者への取材で分かった。同庁・・・
ロシアが極超音速ミサイル配備へ 迎撃困難との見方も
ロシアのプーチン大統領は26日、米国の「核戦略見直し」に対抗して開発を急いでいた新型の極超音速ミサイル「アバンガルド」を2019年にも実戦配備すると発表した。核弾頭の搭載ができ、米国のミサイル防衛システムによる迎撃が難し・・・
突然怒る松井知事 公明の密約「もういい、全部ばらす」
大阪都構想の住民投票をめぐって、大阪府の松井一郎知事(大阪維新の会代表)が26日、公明党と水面下で交わした合意文書の公開に踏み切った。政党同士の「密約」を暴露する異例の対応だ。松井氏は「信頼関係を崩された」と怒りを爆発さ・・・