日本では、新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化していますが、約1年前、最初に新型コロナウイルスが確認された中国・武漢では、繁華街に多くの人が集まるなど、すでに日常が戻っていました。 1年前、最初に新型コロナウイルスが確認された中国の武漢は、最大の繁華街に奥が見えないほど人がごった返しているなど、すでに日常を取り戻しています。 ナイトクラブは多くの若者であふれ、今月1日にオープンした人気のミルクティー店には、最長で8時間待ちの行列ができました。 さらに、武漢のある湖北省が主催する展覧会には、治療の様子を再現したCGや、当時、医療関係者が身に着けていた防護服など、新型コロナとの戦いに関する2000点以上の資料が展示されています。 中国政府は、感染の拡大を抑え込んだことを強調することで、国内にくすぶる対応の遅れへの批判をかわす狙いがあるとみられます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f6169fcfd191af0d29eeadfb6fde529a309caa7
テレビ朝日系(ANN)
【関連記事】
- 全国の新型コロナ重症患者が530人に 過去最多
- 高速道でトラック“幅寄せ”の恐怖 ミラー衝突も…
- 中国「武漢発生説」を否定 コロナ感染確認あす1年
- 眞子さま勤務先に出勤 「結婚を認める」発言から初
- 「売春やってんだろ」警察官の偽名刺で女性脅し…