
海外で新型コロナウイルス感染症のワクチンが実用化され、日本でも審査が始まる中、国内で開発に携わる東京大医科学研究所の石井健教授(ワクチン学)が26日までに日本記者クラブで講演し、感染者がほとんど現れなくなるなど社会的に効果が実感できるようになるまでには最短でも4、5年はかかるとして「すぐに今の生活スタイルが不要になるとは考えづらい」との見解を示した。 国内では早ければ来年2月下旬にも米製薬大手ファイザーのワクチン接種が始まるとみられている。石井教授は行き渡るのに時間を要し、流行が抑えられる集団免疫を獲得できるまで数年かかるとする。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2dece6b05a951b3cc465b82d049d2cc3991fcb38
【関連記事】
- 1万人のうち15人に抗体、大半が未感染 神戸大調査
- コロナワクチンへの不安 治験や承認急いだ「ツケ」
- コロナ無毒化する治療薬開発へ 兵庫県と神戸大など
- DNAワクチンの優位性とは タカラバイオ社長の思い
- 繊維のコロナ不活化確認 日本エレテックスが開発