
宮城、福島両県で最大震度6強を観測した13日深夜の地震の負傷者は14日、共同通信の集計で宮城、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、神奈川の9県で150人となった。JR東日本は、東北新幹線の設備が被災したため、全線運転再開まで10日前後かかるとの見通しを明らかにした。住宅被害が相次ぎ、宮城、福島では少なくとも約240人が一時、新型コロナウイルスの感染防止対策が取られた避難所に身を寄せた。 【写真】道路覆う土砂と巨岩、地震の爪痕
宮城、福島では断水が続き、医療機関も影響を受けた。福島県が災害派遣を要請した自衛隊は、震度6強に見舞われ、ほぼ全域で断水した新地町で給水活動を始めた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d4055366bb9c088a224bf9ce9ac472c41e4fa0c
共同通信
【関連記事】
- 損傷した新幹線の電柱は約20本 耐震対策は未実施
- <速報>重傷者3人、軽傷者75人 福島県14日午後2時現在まとめ
- 大震災の余震、宮城沖との関連「低い」仙台管区気象台
- 川崎、綾瀬で建物被害 横浜で女性軽傷、神奈川最大震度4
- 福島第1、第2原発 燃料プールの水あふれる