「80枚当選した東京五輪のチケットは、全部転売できたヨ。1000万円以上は儲けたネ。人気のサッカー男子決勝A席は、ホントは6万7500円だけど、転売したら60万円。いい商売ネ」 【画像】中国での転売現場や副業としてネット・・・
「マナー 社会ルール」の記事一覧
ユニクロとKAWSのコラボTシャツを巡り争奪戦が発生。背景には「転売ヤー」の存在も?
ユニクロが現代アーティストのKAWS(カウズ)さんとコラボレーションして販売した限定Tシャツを巡って、中国の店舗で開店と同時に多くの客が殺到した。シャツを奪い合う様子などを撮影した動画が話題になり、背景には中国の「転売屋・・・
中国で「令和」の商標申請相次ぐ=既に1200件超
【北京時事】中国で日本の新元号「令和」に関連した商標の登録申請が相次いでいる。 中国商標局のサイトによると、4月29日時点で令和の2文字を含む商標の登録申請件数は1276件に達した。 このうち、個人が2017年に申・・・
中国のテレビ、男性タレントの耳にぼかし入れる 理由は?
(CNN) 中国のテレビ番組の男性出演者の耳には、当局が見せたくないものがあるようだ。 人気リアリティー番組「I, Actor」の最新話では、タレント井柏然(ジンボーラン)の耳の部分にデジタル編集がかけられ、耳飾りが見え・・・
中国で“おっさんずラブ”すると懲役10年。違法ポルノ通報には報奨金1000万円の厳しすぎる性規制
平成最後の「現代用語の基礎知識選 2018ユーキャン新語・流行語大賞」が発表され、男性同士の純愛を真正面から描いた「おっさんずラブ」もトップ10に入賞した。 一方、お隣の中国では、ボーイズラブ作家がわいせつ物を配信した罪・・・
養殖ニジマスは「サケ」、中国業界団体が宣言 偽装疑惑受け
【AFP=時事】ニジマスもサーモンである──。中国で今年、国産「サーモン」の刺し身の多くが実はニジマスであることが国営テレビで暴露され、消費者の信頼を損ねていた国内の養殖業者団体がこのほど、ニジマスをサケの一種と見なす新・・・
10台中4台が故障… 中国で「シェア自転車の墓場」問題深刻
【東方新報】シェア自転車の状況はめまぐるしく変わる。2016年に誕生した後、市民に多くの喜びをもたらし、17年に入ると爆発的に流行した。各業者が狂ったように市場に投入したので、政府がさらなる自転車投入を禁止するまでに至っ・・・
まんじゅう2個「250万円」…ギャグではありません 中国
【東方新報】中国・河南省(Henan)鄭州市(Zhengzhou)でまんじゅう店を営む何劉竹さんは今月初め、前月分の精算をしていた際に、4月2日にまんじゅうを2個買った客が、代金として14万7258元(約254万5192・・・
【ABC特集】本物?ニセモノ? 謎の「国際免許」を持つ中国人観光客の運転が危ない
関西の観光地などで横行する違法な「中国式白タク」。警察が取り締まりを強化する中で、中国人観光客の間では新たな移動手段として、レンタカーが人気を集めています。国際免許証があれば、外国人でも気軽に利用できるとあって、利用者・・・
買い占めは違法ではない!?限定人形100体買い占めについて弁護士に聞いてみた
転売目的か?限定100体の人形を1人が買い占め 京都高島屋が客1人2体までとして100体限定で受注販売した人形が、1人の男性客に買い占められていたことがわかった。 買い占められたのは、画家・中原淳一氏の絵を再現した「ロリ・・・
飲酒運転の中学生死亡、親が同乗者などに賠償請求で物議
中国北京市の郊外、密雲区のレストランで、中学生8人が食事をしながらビールを約20本飲み、 そのうちの1人がオートバイの後ろの席に友人1人を乗せて飲酒運転し、高速道路上で運転を誤って道路照明灯にぶつかり、 運転していた中学・・・
シュプリーム近くで警備員を集団暴行の瞬間
先週、東京・渋谷区にある人気ファッションブランドの店の近くで、中国人とみられる男らが警備員に集団暴行を加える事件があった。カメラがその様子を捉えていた。 9日に撮影された動画には、1人の男性に対し、複数の男が殴る蹴るなど・・・
なぜ青森に?中国人観光客が殺到するワケ
多くの中国人観光客が日本を訪れているが、彼らの訪れる観光地に変化が起きている。 これまでは「京都~富士山~東京で買い物」が定番だったが、最近は「中国人の行かないところ」を求める傾向があるようだ。 【画像】中国人が見たい!・・・